やっと、更新。

2004年4月17日 日常
ちょっぴりお休みしてましたー。アハ。
少し更新したので、よかったらどうぞ・・・。
今日はひさびさに友達とクラブ活動してきましたー。
というのは、石野卓球氏のDJツアーだったからです!

実はテクノは普段あんまり(つーかほとんど)聴かないワタシなのですが(ふだんはどっちかというとフリーソウル、ジャズ、ボッサなどを好むワタクシ。あ、あとJ-POP(笑)もね。)、卓球だけは好きなんですよねー。
・・・といいつつ新しいアルバムも電気(グルーヴ)のベスト盤も聴いてませんが。(ほんとに好きなのか・・・?)
しかしまあ、「今夜行っちゃってもいいかなー?」というアタイの声に、「いいともー、じゃあ今夜お待ちしてますー。」と返すタモさんの声が聞こえたので(幻聴?)、遠慮なく参戦!(戦うのか・・・?)

・・・と、その前にテンションあげとくかーということで、一緒に行く友達と飲みに。(笑)
集まったその場で決めた店だったけど、友達の一人(Yちゃん)オススメらしく、実際行ったらかなりGOODな店でした。
まず、接客が良い。
そして、テーブルがイイ具合に区切られている。
メニューも充実。なかなかウマイ。
ここで、けっこう身の上話(?)など普段よりちょっぴり立ち入った乙女話に花を咲かす。
これだけで帰ってもじゅうぶん満足なくらい楽しかったデス。(笑)

でも、このあとが本日のメインイベントだったりするので、0時くらいに会場へ移動。
ここで心配だったのは、前回いたギャル達(ハイビスカス柄の服とか着てたらしい・・・)が今日もいたら・・・ということ。
ワタシは前回は諸事情(?)により不参加だったのでそのギャルは見てないのですが、当時を思い出しながら語る友達二人はかなりイヤそうでした。
つーか三人とも絶対ギャルより年上なのに、なぜかビビってるし。(苦笑)

しかーし、着いてみると思いのほかギャル達(そのほかヘンな輩)いなくてホッと一安心。でも、混んでる・・・。(鬱)
そして、どうせならメンバー会員になっちゃえ!(無料だし!)ということで、カード作ることに。(メンバーになるとちょっと割引になるらしい。)
そしたらカード用にデジカメで写真撮られ、出来上がったオレは「いくちゅ(いくつ)ですか?」とでも言われんばかりの童顔っぷり。そして、なぜか半笑い・・・。(キモッ!)
まあ実物と大差ないって言われればそれまでだけど・・・。
とにかく、このカードはここに来る時(クラブ活動時)にしか携帯しない!と固く心に誓う。

フロアにはもう既に人うじゃうじゃ。
とりあえずまたアルコール(ビール)摂取。(乾杯ー!)
あー、酒じゃなく人で酔いそうだわ・・・と思いつつ、テンションは上昇。
いよいよ卓球登場!で、テンション最高潮。
ずんずん前へ。
気づいたら前から2、3人目くらいの位置に。
卓球の頭とまゆ毛が見えました。(笑)
いや〜、クールなんだけど熱い(矛盾してる?)卓球氏のDJっぷりに目がハート・・・☆
しばらくこの位置でがんばったけど、あまりの人の多さ&熱気に酸欠&トイレ行きたくなり途中で脱落・・・。
そのあと後ろでまったりしてたら急に全員眠気が襲ってきて、限界に達したため、終了ー。(午前3時)
日増しに限界が早まってる気が・・・。(あわわわ)

そして、アタイは今日もチャリを飛ばすのでした。(補導されんなヨ!)
またこれ(Y氏ネタ)なので、興味ナイ方はスルーしてください。(苦笑)

はぁぁ〜・・・とうとうこれも観ちまいました。

しかもこれ、本放送時に観ようとしてチャンネル合わせた記憶あり。
・・・でも、時代ものがあんまり好きではないことプラス(橋田)壽賀子脚本っていうので観る気しなくなり・・・。あと、菜々子もあんまり興味なかったりするし。
で、たしか「や〜めた!」と思い別の番組観たはず・・・。(わー)
またもや、いまさらこれを観ることになろうとは・・・。(トホホ)

で、まあ一応最初から観ようとDVD再生したのですが・・・やっぱりあんまりストーリーを追う気になれず(つーか早くY氏出せよ!っていう最悪な視聴者なワタシ・・・。)、結局Y氏出演シーンを早送りしながら探す始末・・・。
でも、まあ準主役級扱いだけあり、かなり出番多し。
少なくとも「利家とまつ」よりは・・・。(苦笑)

しかーし、このY氏演じる平吉つぁん(?)が成金おぼっちゃま(といっても自分でお金稼いだっぽいけど)なのよ・・・。しかも、ちょび(?)ヒゲ・・・。
菜々子を金の力で手に入れたようなカンジで。(二人は結婚。)
はっきりいって、嫌なヤツです。(あー・・・)
で、菜々子に迫るシーンで意味不明な台詞・・・。いきなり「脱ぎなさい」って・・・おいおい、ちょっと待ってくれよ、スガコ!(これ以上は書いてるワタシのほうがこっぱずかしいので省略。苦笑)
も〜、スガコよぉ〜!なんでこんな台詞Y氏に言わせんだよ〜っ!
しかも結局菜々子に拒絶され、平吉というよりY氏がかわいそうに思えて・・・トホホです。

このままだともう救いようがないよ・・・ひどすぎる・・・とションボリ気味で観てたら、最後の最後にスガコはやってくれました!!!
なんと、無一文になった平吉つぁんが最後の最後で菜々子に本当の気持ちを告白するのですー。(涙・涙・・・)
そのシーンはかなり長台詞で・・・Y氏のひとり舞台状態です。(まあ実際には菜々子もいるんだけど・・・ワタシには見えない。←おいおい・・・)
ここでやっと、平吉つぁんの今までの行動の真意がわかるというわけで・・・意外と(?)深い・・。

とにかく・・・ありがとう、スガコ!
あんたはY氏を見捨てなかったね!それまでのストーリーはすべて最後に効果的に見せ場を作るためだったのね!つーかもしかしてスガコもY氏ファン・・・!?(と、またもや勝手に解釈。)
渡る世間も鬼じゃなかったネ!(←?)

しかーし、その後はちょこっと出てきただけで、あとは写真のみの登場・・・。(またもやちょっとブルー・・・)
でもまあ、あの告白シーンだけでもじゅうぶん元は取れました。(←オレ的に。)
あと、これ(DVD)にも予想通り特典映像あり。
もれなく撮影風景が見れますー。うふ。
Y氏のおちゃめな様子もちょっぴり垣間見れます☆
でも・・・この時のY氏ってば細いのよね〜・・・ちょっと痩せすぎ???(それともこれが普通?)
そして黒タートルなんか着ちゃってるものだから、ますます貧弱に見えて・・・逆に頭でっかちになっちゃってますYO!(ギャギャ!)
やはり私はメガコイ龍之介のY氏が一番好きだと思いました。(この時の体型が個人的にベスト!←ってどこ見てんだよ!)

というわけで、このあとまたメガコイ自主再生してしまうワタシでございました・・・。(しつこすぎ!)

・・・ふと思ったけど・・・Y氏・・・菜々子と共演しすぎ!(つーか2回だけど・・・)
黒木瞳も・・・2回だったね。(訂正・3回・・・でした。)
どのみち、美人女優か!ギャー!(ウラヤマスィー!)

大暴走・・・

2004年4月11日 コスメ
いやいや・・・うっかり(?)コスメ買いまくってしまった・・・。

・インウイ ザ・マスカラ
ギャー!これ(マスカラにしては)お高いのに・・・買っちゃった。
まあ25%オフにしても・・・あわわわ。
でも、@コスメでは評価高いし、以前ディグニータのマスカラとコレで買うとき悩んで、結局そのときは前者にしたんだよねー。
ディグも良かったんだけど、高い・・・。
これもあんまり変わんないお値段だけど、どうせなら別なのを試してみたかったのでね。
まだ使ってないので、試したらまたかきます。

・舞妓はんのおしろい
これも・・・気になって購入。
サイズはもちろん小。(携帯用にしたいから。)
ちょっとはたいてみたけど、なかなかさらっとしてて良さげ。
ケースもまあまあかわいいから、しばらく使ってみます。

・へナ100%
無性に髪染めたくなって購入。
最初、ふつうのカラーリング剤にしようかと思ったけど、自然な感じにしたかったし、へナは髪にもよいからトリートメント効果も狙って。
でも、ヘナってけっこうめんどくさいんだよねー。
溶かしたり、塗ってから置く時間長かったり・・・。
だけど何度かヘナで染めたことあるから、今回はちゃーんと100円ショップ(あ、今って105円ショップなの・・・?笑)で毛染め用グッズも一緒に購入したので準備はバッチリ。
結果は・・・うーん、まあまあ?
色は光の加減でビミョウに変化?な程度。
なんとなく髪は健康になったような・・・気が。
たしか最初はちょっとキシむんだけど、次第につやつやになるんだよねーヘナって。
まだ余ってるからしばらくしたらまたやってみよう。

・ダイソー ビューティーコスメマスカラ(ボリュームアップ)
マスカラ買ったばっかなのに・・・これも買っちゃった。
だって税込105円だしー、イイかなー?と思ってさ。
それにこれけっこう評価高いんですよねー。(@コスメ)
で、ちょこっと塗ってみました。
うん、なかなかいいかも。
思ったより塗りやすいし、けっこうきれいについたカンジ。
あなどってたわ、105円(←しつこい)ショップ。
はっきりいって、以前私が買ったワトゥサのマスカラより良い・・・です。
あれ、やっぱりダマになるし使いにくくてイマイチだったので。
(ポンポンチークは良いのになー、残念。)
しばらくはインウイとダイソーの二つ使いでいってみます。

ほかにもちょこちょこ買った(ような気がする)けど、
疲れてきたのでまた後ほどアップします。
今日もまたお友達Kヒンからプレゼントいただいちった。てへ。

それがなんと!国産そばのハチミツ。
そばの蜜ってはじめてなので、すごい興味しんしん。
そしてとってもおいしそう!!!
瓶に書かれてあるハチのイラストもかわいくて、ニンマリ。

ホットケーキにかけて食べてもいいかもー。ムフフ。
Kヒンは紅茶に入れてもおいしいよって言ってたからそれもやってみようかなー?

わー、食べるのが楽しみ♪
Kヒン、いつもいつも・・・ホントにアリガトウ!(この場を借りてお礼。ペコリ。)

・・・ってダイエット中じゃなかったのか・・・?
ま、いいや。(苦笑)
おいしいモノはおかまいなしに食べる、それがわたしの主義。(どんな主義だよ・・・と某氏につっこまれそう・・・苦笑。)
今日はなんだか無性にカレー気分だったので、
帰りに通りががったマッサーラへ久しぶりにふらり寄ることに。

あいかわらず清潔感ある店内。
そして、さわやかチックな店員さん。(男)
・・・あれ?ここって男の店員さんもいたんだーとちょっとビックリ。まあ、ここしばらく行ってなかったからその間に入ったのかも。
それにしても、ここは店員さんの接客がたいへんよろしい。(って何偉そうにいってんだ・・・オレ。)

注文したのはもちろん「かきたまごとトマトのカリー」!
これがスキ!つーかたぶんこれがここでは一番ウマイ!(と思う。)
頼んだら、けっこうお客さんいたのにも関わらず予想よりかなり早く出てきたので、またもや好感度アップ。(店に対して。)

・・・やっぱ、ウマー!
注文時に「ライス大盛りにしますか?」(←ここはライス大盛り、おかわり無料なの。)と言われ、
きどって「いや、いいです・・・。」と答えちまったけど・・・すればよかったかも・・・。(苦笑)

ここのカリーはいわゆるスープカリーとはちょっと違うから、物足りないと感じる人もいるかもだけど、私はけっこうスキ。
でも、他のメニューはちょっとボリュームが少ないし、ここのウマさを味わうなら、かきたまごとトマトのカリーでしょう。
ごはんの上に半熟のかきたまご(トマト入り)がとろとろのってて・・・あーまた食べたいよぅ!
それにスープ(こっちにはほとんど具が入ってない)に浸して食べると・・・ウマー!(しつこい)
ごま油が効いてるのかなー?香りがそんなカンジ。

またカリー熱高まってきた。
食べ歩きしよっかなー?
きょう、お友達Uさんからラッシュの石鹸(プリンスソープ・グリーン)と入浴剤(麗しのプリンス)をいただきましたー。(アリガトウデスー。)

ラッシュの近くへ行くといつもイイ香りー♪
けっこうお店の前通りがかるんですけど、なぜか迷って結局やめちゃうんですよねー。
あ、一度だけ、へナでできた髪染めるモノ(固形。名前忘れた・・・)を買ったことあり。
髪はつやつやになって良かったんだけど、溶かしたりするのが面倒で・・・(面倒くさがりなので・・・)、
それと放置時間を長くとらなきゃ染まらないのでそれもまた・・・耐えられず。(苦笑)
もっと簡単に染められる方法あるなら、またやってみたいなあ。
つーかそろそろ髪少し染めようかしら・・・?気分転換に。

あ、話がそれました。
さっそくいただいた石鹸から使ってみました。
柑橘系の香りでさっぱり☆
泡も適度でなかなかヨイです。
ラメが混じってるんでちょっとビックリしましたが、
溶けてしまうのか身体は別にラメラメしませんでした。(ちょっと残念・・・?←おいおい)
顔もこれで洗っていいものか悩み、結局顔は違う石鹸(@コスメで評判のねば塾のデカデカ石鹸・・・。「せせらぎ」だったかな?なかなか減らないのよ・・・)で洗いましたが。
入浴剤はイイ香りだし、ちょっともったいないのでとりあえず部屋に芳香剤代わりに置いておくことに。
ちょっとは一般的な女子っぽい?(って誰に聞いてんだ?)
関係ないですが、「男子」「女子」っていう言い方が個人的に好きなので普段よく使ってます。(笑)

いやいや、実はこないだ一ヶ月くらい前の写真見て、あまりの自分の醜さにホントヤバイと思い・・・(まあ、常々思ってはいたのですが・・・)、
ちょっとがんばって引き締めなきゃ、と。
でも、痩せにくい体質らしく、ちょこっと食事制限したところで全然効果なしなんですよねー。はー。
まあとりあえず、ウチにあるエアロバイクで(できるだけ)毎日20分こぐことにします。(ホントにちゃんとやれるのか?)
ジムもここ最近さぼりっぱなし。あんまり行ってないからもったいないのでしばらく休会しようか迷い中。(わー)
パワーヨガとかピラティスとかやりたいなー。
スクールあれば通いたいかも・・・。

夏に向けて間に合いますように・・・!
今日はお友達のYちゃんが遊びにきてくれました。
つーかほとんど強制的に・・・。(あわわわ・・・)
そして、予定どおり女神の恋DVD(自主)上映会開催ー。(苦笑)

約5時間上映。(ロード・オブ・ザ・リングより長げー。)
まあ途中休憩(←つーか私のトークショー???)などもはさみつつ。
正直いって「もしかしたら我慢して観てくれてるのかも・・・スマン。」と思っていたのですが(私的には最高におもしろいドラマなんですけど人それぞれだし・・・とちょっと弱気モード・・・)、
思いのほか(?)感動してくれたようで、関係者でもないのにホッと一安心。(そして小さくガッツポーズ。)

しかし、オトコの趣味はビミョウに違うことがわかり、「現実ではかぶらないね、よかった☆うふ。(?)」などと話す。(笑)

でも、最終回のチュー(軽いほう←?)には二人してドキューン・・・ヤラれました・・・。(つーかワタシはこのシーン何回観てんだよ!って感じですが。)
やっぱ、あれはもう確信犯です!ギャー!(苦笑)
デカイ男が腰をかがめて・・・つーのが二人の共通のツボらしい。(笑)

そして、二人で出した結論。
女が書くストーリーは、たいていオトコは理想でオンナはリアル。(苦笑)
でもそりゃそーだろうねー。ワタシがもしも脚本家なら思いっきりそうします。(笑)
・・・ワタシも妄想ラブストーリーでも書いてみるか。(え?)
ラーメンズ片桐氏・・・結婚アーンド嫁妊娠!!!

ショック、ショック、ショーック!!!

別に何を期待してたわけでもありませんけど・・・嫁がモデルってのにも軽くへこみー。
しかもそのモデルたぶん見たことある。(雑誌で)
ギリジンの一目ぼれだったっつーし・・・やっぱり世の中・・・見た目・・・???(あー、言っちゃったよ・・・)

さらに、相方小林氏もとっくに入籍してた事実も知ってしまい、軽く衝撃・・・。

yahooをIEのホームにするの、やめようかな・・・。
(イヤでも最初に右のニュース見出し見ちゃうからさー・・・)
まず、うれしかったこと。
今日はお友達が誕生会をしてくれました。
自分が(一応)主役ってのはあんまり慣れてないもんで・・・なんか気恥ずかしかったです。
ケーキまで用意してくれて、年甲斐もなく(?)吹き消したりとかしちゃいました。(照)
しかもプレゼントまでもらっちゃいましたー。
おうちカフェグッズ(みずたま柄マグカップ・アロマキャンドル・紅茶)をいただきました☆てへ。
Kちん、Aっこちゃん、K夫妻(←パソコン大丈夫かしら・・・?)、今日はどうもありがとねー!(涙)
これからも、よろしくッス!

そして・・・かなしいこと。
今日の夕方、母方の祖母が息をひきとりました。
いつもニコニコかわいいおばあちゃんで、私は大好きでした。
でも、ちょっと遠くに住んでるので、私自身はここ数年なかなか会いに行けずじまいだったのが悔やまれます。
(母はけっこうちょくちょく会いに帰ってましたが。)
まだホントなのかな?夢なんじゃないかな・・・?と思ったりします。
母の実家はちょっと遠く離れているので、両親だけ行くことになり私は留守番ということになりました。
これで、わたしの祖父母は全員他界してしまい、かなしいです。

帰りにきらきら光る星を見たけど、あれはおばあちゃんだったのかな・・・?
きっと天国でもニコニコ笑って私たちを見てるんだろうなあ。ふふ。
さようなら、おばあちゃん。
私が料理で唯一(?)多少自信もってヒトにお出しできるものといえば、パスタ・・・ですかねー。
まあ、とりあえず本など見れば他のも作れるとは思いますが・・・。(上手い下手は別にして・・・)
というか基本的に自分が食べたいモノしか作らないので(あわわわ・・・)、
どうしてもこうなっちゃうんですけどねー。
あと、せっかちなのですぐ食べたいので、ね。(苦笑)
パスタって時間とか計算しやすいからいいんですよー。
いろんな本ありますけど、
私がかなり参考にしてるのは「365日スパゲッティが食べたい」です。
これは簡単に作れるパスタのレシピがたくさん載ってて、しかもウマイ。

私がよく作るのは、バジルとモッツァレラのトマトソースかな?
まあ本をお手本に、多少勝手にアレンジ(?)するときもありますが・・・。

<簡単にレシピ公開>
1 鍋にオリーブオイルとスライスしたにんにくを入れ炒める。
2 その中にホールトマト(1缶)を入れて、強火に。(トマトはつぶす。)
3 煮立ったら火を弱めて、ローリエとあればドライバジルを入れて、塩(小さじ1くらい?)・黒こしょう(これ重要)で味調えて5〜10分煮込む。(煮込んだらローリエとってね。)
↑これでソース完成!
4 パスタゆでつつ、作ったソースの中にさいころ状に切ったモッツァレラチーズと白ワイン少々を加えて、中火で煮る。
5 ゆであがったパスタを4に入れて、再び塩・黒こしょうで味つけ。強火で混ぜて、皿に盛り、バジル(生)をちぎって上にのせる。

ってカンジです。お試しあれー。
まあ生のバジルはなくてもじゅうぶんおいしいし、モッツァレラなければとろけるチーズでも代用可。
トマトソースはとろみつくまでけっこう煮込んだほうが水っぽくなくておいしいかなと思いまーす。
あとは、黒こしょう効かせたほうがウマイです。
(単に私が黒こしょう好きってのもあるけど・・・)
具材を変えればいろいろアレンジできるので、トマトソースを多めに作ってもいいかもしれません。
ベーコンとかきのことか豆とか入れてもおいしいかも。
(っておいしくなかったらスミマセン・・・)

めずらしく料理のコトなんか書いちゃいました。えへへ。

基本的には料理自体よりも、料理本読んで作った気になって満足するタイプなんですよね・・・。はは。
はい、今日でまたひとつおねえさんになりました。えへ。(?)

お祝い(?)メッセージ、本人もビックリするくらいたくさんいただきましたー。(まさかみんな覚えてるとは思ってなかったので・・・)
みんな、ありがとねー!!!
(これ読んでない友も多いだろうけど・・・テレパシーで伝われー!?)
あらためて、自分は幸せモンだと思いマシタ。(涙)

また今日からがんばります。
正直、ここ最近自分の状況的にはいろいろと厳しいものがあります・・・。
でもなぜだか穏やかな気持ちなんですよねー。(まあ多少は↓なこともありますがね。)
まあ穏やかっていうか、なにか突き抜けたっていうか。(ふっきれた?)
メガコイの吉子&龍之介の状況(心境)と、ある意味一緒っていうか・・・。
だから、余計にふたりに感情移入しやすいのかなー・・・。
龍之介の言ってた「現実を直視しろ」を実践中(?)です。
今までイヤなものにはふたをして逃げていたけど、それじゃなんにも変わらないんだ、と。
つらくても、自分を直視したときになにか見えてくるものがあるんじゃないか・・・
わたしもそう思います。
・・・なーんていつになく真剣20代(後半)しゃべり場でした。
はい、終了!

それより(?)、Y氏が賞を取ったってことが今はうれすぃーデス。(おいおい・・・)
よかったね、祐さん!おめでとう・・・!(涙)
陰ながら見守っています・・・。(←ってあやしい・・・)

そういえば、朝ドラ「天花」・・・かなり叩かれてるようですが・・・。
私も初回観ました。
・・・ごめんなさい、もう観てません。(つーか観ません。)
ノンノモデル恵麻ちゃんはたしかにカワイイ。
・・・んだけど、うーん・・・棒読み。
まあそれも初々しくて良しとしても、なんかはっきりしないっつーか・・・イライラするんですよねー。(脚本のせい???)
さらに、竜之介(!)って男がどうもイイ男には見えない!!!
なんでノンノモデル(恵麻)も元オリーブ専属モデル(市川実日子ちゃん)もアイツに惚れるのか、さっぱりわかりません!!!
せめてもっと魅力的(?)なヒトにしてくれよ〜。
(あの名前はやはり’龍之介’を意識してるのか・・・!?)
どうやらメガコイスタッフがけっこう関わってる(らしい)ので、
こっちも心配でなりません・・・。はー。がんばれ、メガコイスタッフ!(もう、時、既に遅し・・・???)
そう思うと、やはりメガコイは役者・脚本・演出(その他スタッフ全員)がすべてピッタリ合ったから、今でもこんなにみんなから支持されているんだなーとつくづく(しみじみ)思いました。
あー、せめて結婚までの空白の1年間でいいから、SPドラマとかやってくんないかなー・・・。
でも、Y氏ますます忙しくなりそうだし・・・あー。

・・・て、結局メガコイ話かよ!(←自分につっこみ)
以前観ようと思いつつ、ジャン・レノかぁー・・・と思い、なんとなく観に行くのをやめてしまった作品。
こないだ近所のレンタルビデオ屋のキャンペーン中で1本55円(!)だったので、借りてみました。

まずは、本編短くてビックリ。(82分って書いてあった。)
なので展開も早い。(笑)
気づいたら二人は・・・。(あわわわ・・・)
さっきまでそれぞれ別の人のこと想ってたくせにそんなにすぐお互い好きになんの?とか思ったけど、
まあ映画だし・・・いいんじゃない?ってことで・・・。
(個人的にはもうちょっと好きになるまでにいろいろあったほうが良かった気もしますが。)
けっこうベタだったけど、ラストはなかなか好きでした。
まああの内容で2時間は長いから、やっぱこれくらいの短さにおさめて正解かもね。

ただ・・・やっぱりジャン・レノにはあんまり感情移入できなかったです・・・。

あと、なんとなーくメガコイチック(?)でした。
まず、舞台が空港とか、ふたりだけのディナーとか。(笑)
それから、ジュリエット・ビノシュが
最初メーク濃いんだけど、後半メーク薄くなり、最後はメーク落としちゃうところとか。
(ってそんなシーンはメガコイにはないんだけど、素になっていくってとこが。)
でも、メガコイのほうが心理描写がきちんと描かれてるし、はっきりいって断然上ですけど!アハ。

はい、わたしはどーせメガコイオタですよー。(苦笑)
下巻、観ました。

佐々・・・フォーエバー。(???)

上巻にひきつづき、大幅カットな雰囲気でございましたが(まあ本編観てないのでなんともいえませんが・・・)、
一応数ヵ所は佐々ポイント(?)、ありました。
つるピカ姿(?)も見れます。(苦笑)
しかし・・・途中で・・・出番終了。おつかれさまー。
・・・ってそんなのん気に言ってる場合じゃないんだけどね・・・。(涙)
なんだかちょっと悲しい感じでしたよ・・・はー。
しかーし、Y氏のすばらしさ、再確認!
こっちは抑え目(?)演技で、ほんとに龍之介と同一人物が演じてんの?ってくらい別人でした。
もちろん、かっこよかったです。(ギャー)
何を演っても同じにしか見えない某芸能人とは比べ物になりません!あくまでも私個人の意見ですけどね。(あわわわ・・・また毒づいてしまった・・・)
でも・・・なんか脚本に「?」な部分が個人的にあって、上巻では佐々はイイヤツ(?)だったのに、
下巻では別に嫌なヤツでは全くないのだけど、「あれれ???」って思うところありで。
なんか登場人物の性格(?)がころころ変わってるような・・・???(気のせい?)
それとも、総集編だから・・・???
あと、気になったことは、Y氏はけっこう体型の変化激しいってことですね・・・。
これも役に合わせてなのかしらん・・・?
佐々はけっこうガッチリたくましい感じ。龍之介のときはけっこうほっそり(でも胸板は厚い・・・←ってどこ見てんだ。)って感じで、現在はまたガッチリ(ふっくら?)ですよねー・・・。(トート閣下だから?声出さなきゃなんないしねー。)
あと、服装でもけっこう違く見えるなあーと思いました。
龍之介のときだけで言っても、たらいチュー(?)のとき(の服装)だと、正直ちょっぴり歳を感じましたもの・・・。(いや、じゅうぶん若々しいしステキなんですけどね。)

でもこうして過去ばかり追ってるのもなんだか悲しい・・・。えーん。
だけど、新しい情報やら展開がない現在、どうしてもこうなってしまうのよねー。
とはいえ、これ以前の出演ドラマってY氏の魅力がじゅうぶん生かされてない気がして(まあこの作品もビミョウではありますが・・・)、観たら悲しくなりそうなのでストップ中。
記憶では、仲間ちゃん主演の「FACE」(だったっけ?)のY氏は・・・悲惨でした。(まあある意味怪演?)
特にラストが・・・。(なんとなくしか覚えてないけど、今再び観たら泣いちゃうかも・・・)
これはビデオ化してないようなので、もう観ることはできなさそうですがね。
うーん・・・でも、変に気取って仕事を選ぶようなY氏じゃないトコロが私は好きだったりもします。来るもの拒まず的なスタンス(?)が・・・。(苦笑)
たとえビミョウな役だとしても、いろいろ演じることで自分にプラスになることもある気がして。
まあ、もうちょっと仕事選んだら?って思う方もたくさんいるとは思いますが・・・。
なんとなくY氏は欲がなさそう。(良い意味で。)
でも、みんなはなぜかそんな(?)彼に惹きつけられてしまう。
それが魅力というものなのでしょうかねー。(笑)

ミトン

2004年4月4日 映画
はい、今日も昨日に引き続き、乙女なカンジでいきます。(苦笑)

「ミトン」、やっと観てきました。
あっというまに終わっちゃったけど(ミトンだけだと10分弱・・・その他2作で計3作。正味30分・・・?)、
あのくらいの長さでワタシは良かったかな、と。
あれ以上だとダレちゃうかも。
観にきてた他のお客さんたちは「・・・え?もう終わり?」とか苦笑いなカンジだったけどね・・・。

カワイイのはもちろんなんですけど、ちゃんと観てくとけっこうせつない内容だったりして、深い・・・。
内容についてはあんまり書くとネタバレになりそうなので控えますが。(きっとこれから観る方もいると思うので・・・)
あと、「ミトン」に出てくる女の子の服装(?)の配色がかわいくて、いいなあと思いました。(って人形アニメーション(?)なんですけどね・・・)

実は前売券買ってたのに、当日券だとおまけがついてきてしかもそれがミトンの形のミニブローチ(?)なのでそれが欲しいがために当日券にしてしまいました・・・アホすぎ。
でも、でも、カワイイんだもん!欲しかったんだもん!(当方、20代後半崖っぷち・・・)
なので、もう一回観に行ってこようかな・・・。(わー)
さらに、ポスターも買っちまいました。てへ☆(苦笑)
なんだかTVオタク(というかメガコイオタっつーか・・・オッサン俳優(?)オタ・・・???←ギャー!)なネタばっかなので、
ちょっとは乙女なところもチラ見せします。(苦笑)

えーっと、こないだネットで注文したブツが届きました!

・・・モビールなんですけど。(笑)

いや、バカにしちゃいけません。(誰もバカにしてない・・・???)
はっきりいって、すっごいカワイイです。
「Loule」のなんですけど。
山本祐布子さん(キーボードうちながら、一瞬名前に反応してしまったよ・・・Y氏・・・←病気。)デザインのモノで、
スプーンにフェルトでできた数字がいっぱいつるされてるのデスー。
・・・って書いてもイマイチピーンときませんよねー・・・。
で、ワタシのジャングル部屋(?)にもつるしてみましたが、癒されます・・・。カワイイー☆(ニンマリ)

HPあるので、気になる方は見てみてください。(勝手にアドレス載せちゃいましたが・・・)

http://www.loule.net
はー・・・もう我慢できず、とうとうこれも観ちゃったよー。
・・・「利家とまつ」です。
あ、レンタルしましたけどね。
でも残念なことに総集編しかなくて・・・えーん!
でもとりあえず借りてみました。(上・下巻)
総集編だとどうしても主役のふたりのシーンメインになっちゃうから、あんまり期待はしてなかったけど・・・。
そしたらいきなり冒頭(?)から登場だったのでビビりました。(苦笑)

・・・かっこいいー!カッコイーー!!!佐々ーーー!!!

恋は盲目・・・なのかもしれませんが(苦笑)、
この際どうでもいいんです。ただ、彼に会いたいんです。(・・・ってどっかで聞いた台詞・・・???)
もう財前先生もポイズン(菜々子・夫)もヤンキー先生も全く目に入りませんでした・・・。
でも悲しいかな、佐々の出番は予想通り少なく・・・。(つーか大幅カット???)
サルこと豊臣秀吉役の香川照之ばっかりなぜか勝手に目に入ってきました・・・ションボリ。(まあ、香川は演技上手いので嫌いじゃないですけど。)
でもでも、佐々の見せ場もありましたよー。
といってもまだ現在上巻しか観てないのですが。(苦笑)
とりあえず、上巻にはありました、確実に。
たぶんそんなに泣くとこではないのでしょうが、ワタシはそのシーンで泣きました。
めちゃくちゃイイヤツです、佐々は。(感情移入しすぎ。)
下巻はどうなってしまうのか・・・今からドキドキです・・・。
あー、離婚弁護士(天海祐希)になりたかったよ・・・。(天海が佐々の妻役なのです・・・)

・・・つーか、なんでこれもリアルタイムで観なかったんだろう。
・・・でも、ま、Y氏が出てなかったら確実に観ることはなかったでしょうけど・・・。(ギャー!)

完全版・・・やっぱりチェックすべきか・・・!?(悩み中)
佐々だけのシーンで一本作って欲しいくらいです。(おいおい)

こんな観方でいいんでしょうか・・・???(大河ファンの方、スミマセン。)
これから、下巻も観まーす。(苦笑)
はあああーーーー。
Y氏にどんどんハマっていく自分がいる反面、あのお方のことも気になりingなワタシ・・・。
気分は岡ひろみです。(意味不明)

コーチィィィィィィー!!!

ちょっと叫んでみたかっただけです。グフ。(?)

あのお方とは・・・もうほぼ全員おわかりと思いますが、宗方コーチ・・・じゃなくてうっちーこと(?)内野聖陽氏です。てへ。(?)

正直いって、「ハル」ってふかっちゃんの映画の時からひそかに気になってました。(告白)
で、さらに「ふたりっ子」でも・・・。(ギャ!)
でも、自分の気持ちに気づかぬふりをしてましたが、もう限界です・・・。(かなりオーバー・・・)
「エースをねらえ」はあえてあんまり観ませんでした。(メガコイに夢中ってのもあったけど・・・←おいおい)
でも、今おおいに後悔!「後悔先に立たず」とはまさにこのことですね。(昔のヒトってすごいわ〜←感心してる場合か・・・?)
ちら見したときは、クモの巣柄(?)の着物姿(?)で・・・かなりヤバかったです。(ステキすぎて・・・)

そして、メガコイ再放送が終わってしまい、さびしんぼなワタシの心のスキマをうめてくれたのが・・・「蝉しぐれ」でした。(←くわしくは過去日記参照。)
文四郎さん・・・よかったわ〜!でも、最後せつなかった・・・。結局、途中で結婚してしまったのが個人的に残念だったけど。(最後までひとり身をつらぬいてくれたら満点だったのに・・・。まあ昔は独身ってのは難しいのかしら???)

そして、今日・・・「砦なき者」観ちゃった!
・・・倉科専任部長ーーー!!!
アナタはステキ過ぎます。
最後の涙・・・ワタシも一緒に泣いちゃったわよ!ギャ!
内容的にはなかなか良かったと思うけど、やはり最後重ーくなってしまった・・・。
野沢氏の脚本って途中までいいんだけど、ラストが個人的に納得いかないというか・・・肩すかしというか・・・。なんか救われないコトが多くないですか・・・???(中山美穂のとか、財前さんのとか・・・)
今回のもラストであのメキシカンロックの息子はどうかと思うけど、まあよかったほうでは・・・???
あと、まさか、役所が・・・!?と、かなりビックリ。あの部分は号泣でした。(あまりにも色白(?)でウソくさかったことは否めないが・・・)
脇を固める役者さんも私好みで、よかったッス。もたいさんとか近藤さんとか六平さんとか出てたネ!(京香はあんまり・・・だが。)

そして・・・今日、とうとう「男優倶楽部」って雑誌(?)も買ってしまったよ・・・。
立ち読みオンリーにしようと誓ったのに・・・だって1000円だし・・・。(ぶつぶつ・・・)
でも・・・ダメでした。
Y氏にまずドキューン。(笑)
そして、その前ページにコーチが・・・!!!
かっこよかった・・・。
Y氏とはまた違ったかっこよさがあるのよね〜。(しみじみ)
ひとつ気になったのは、コーチにはスタイリストがいなくて、Y氏にはスタイリスト&ヘアメイク付。(しかも衣装はヨージヤマモト!)
これって・・・やっぱY氏は身なりに無頓着だから・・・ってこと!?ギャギャギャ!
Y氏の場合はそこが魅力なんですけどね。(?)
対するコーチは自分でスタイリング!?つーことはおされサンなのかしらん???
もしも私がスタイリストだったら、革パンツ(蛇柄とかで白黒の・・・)履かせたい感じですね。(は?)
それかやはりコーチで着てたような着物ね。(また妄想・・・)

まあとにかく、ホントさいきん暴走し過ぎです・・・。
それより、自分をどうにかしろよ!ってカンジなんですけどね・・・。(と、自分で言っといてブルーになる私。)

ひそかに・・・

2004年4月1日 TV
最近、(たぶん)私の住む地域限定で再放送している昼ドラをちらちら観てます。
つーか、実はこのドラマの放送当時、けっこうハマってたような記憶が・・・。(苦笑)
だから、ところどころは内容覚えてるんだけど、ラストがどうなるのか思い出せなくて気になっています。

あ、タイトル?

・・・「白衣のふたり」です。(苦笑)

簡単にあらすじ説明すると(あ、しなくていい?)、
小高恵美(医者役。そういえばこのヒト最近見ないけど・・・けっこうかわいかったのに・・・)と網浜直子(同じ病院の看護婦。たしかものまねのヒトと結婚したよね・・・?)が異母姉妹で、
なぜか(苦笑)田中実(医者。最初は小高の恋人。)をとりあって、結局網浜が奪うんだけど、まあそのあともいろいろあってね。(長くなるので省略。)
で、小高は意外とあっさり田中をあきらめるんだけど、近くにいつもいた峰村先生(三浦浩一)のことを好きと気づいて・・・。

はい、またもや私のだーい好きなパターンです。(笑)
いや、ホント、自分でも思うけど、私ほどベタな展開大好きなヒトはいないかも。(作り手の思うツボだよね・・・)
この峰村先生がねー、けっこう龍之介タイプ(?)なんだな。(おいおい)
まず、バツイチ(このドラマの場合はたしか奥さんが亡くなってるんだけど)・子持ち(女の子)。
あ、言っときますけど、別にこの設定が好きなわけではありませんから!(←ここ、強調。)
ワタシが弱いのは、普段はぶっきらぼうっていうか憎まれ口たたくんだけど、その裏側にはいつもやさしさがある・・・みたいなトコロよ!(←アホだ・・・私・・・)
で、たいていこのタイプはドラマ内ではバツイチなのよね〜。(なんで〜!?)
んで、最近、佳境に入ってきてて、峰村先生もカエル先生(小高のドラマ内のあだ名)もお互い好きっぽいんだけど・・・なかなかくっつかないのよね〜。
んで、峰村先生はカエル先生のことをふっきるために、なぜかひとりグラウンド(?)を何周も走り出すんだなー。(笑)
このドラマの三浦浩一はイイ!
でも、以前、テレビショッピングに出てるのを観ちゃってるもんだから、どうしてもそのイメージが払拭されなくてねー。(ドラマとは全然違って、ちょっと軽い感じだった・・・ビミョウ。)
だけど、もしもY氏がテレビショッピングに出たら・・・つーか絶対そんな仕事やらないだろうけど(笑)、
もしやったら違う意味でとんでもない方向に進みそう・・・。(苦笑)
でも、すんごい売れるだろうなあ〜。(笑)
私もうっかり買ってしまうかもしれない・・・。(おいおい)

あー、またアホなことばっか考えてしまった。

最近、どうも思考回路が以前にも増してオカシイです・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >