おいしいケーキを食べながら・・・
2004年5月11日 日常今日は夕方からお友達のあややんと久しぶりにデート。
あややんとは高校・短大とクラスは違ったのですが一緒で、気づいたら仲良くなってました。
でも、同じ星座&血液型ということもあってか(まああんまり関係ないかもしれませんが・・・笑)、
感性が似ていてけっこう深い話になってしまうので(笑)手紙でのやりとりも多いです。
(家、けっこう近いんですけどね。あは。)
あ、でもワタシ手紙って好きなんですよねー。切手とか好きだし。(笑)
切手はなかなかあなどれないですよー。
こないだ郵便局行ったら小動物の切手が売ってて・・・カワイイー!もちろん買いましたよ。(笑)
なので、みなさんワタシと文通しませんか?なーんてね。(苦笑)
あ、話が脱線してしまいました・・・。
今日のデートの場所はちょっと山のほう(?)にある、隠れ家的ケーキ屋さん。
たぶんもともと住居だったのを改装したカンジで、和室もあるのです。
そしてこの和室がまったりできてオススメなのですー。
夜景も一望できます。ムフフ。(?)
あややんがおみやげをくれたのですが・・・なんと「月刊ミュージカル」でした。(笑)
東京へ行ってきたとのことで、本屋でこれを見つけてちょっと戸惑ったらしいのですが(苦笑)、
こじゃれた都会っ子(?)が迷いもせずこの本を手に取ったのを見て急に勇気が出てレジへ向かったそうです。(笑)
そんな苦労(?)までさせてしまって・・・スマンよー。
しかし、実際本を見て・・・その躊躇した理由がちょっとだけ(いや、かなり)わかった気が・・・。
というのも、表紙にはでかでかと雑誌名が、そして裏表紙には某歌劇団の公演の宣伝・・・。
(しかもドアップ&すんごい濃い・・・)
まだこちらの世界(?)は初心者なので、さすがのワタシもちょっとビビりました。(苦笑)
はー、以前のワタシなら手に取ることさえなかったもんなー。あわわわ。
しかも、本開いてたらお店のヒトがケーキを運んできたのでかなりあせりました。どっちを表にするか困って結局隠しました。(苦笑)
でも、中身は充実(?)してましたYO!
だって、Y氏の受賞時の写真と、さらにパラパラ見てたら筒井道隆くんの舞台の写真まであったんですー!わー!
ありがとうー、あややん!
そして、ここからワタシがぽろっと「あー、Y氏観たいなあ・・・でもチケット取れないかもだし、遠いし・・・」とぶつぶつ言ってたら、
「えー、行けばいいのにー。一緒につきあうよー」と言ってくれたので急に盛り上がり・・・。
ワタシも思わず「じゃあもしもチケット取れたら行っちゃおうかな!」と。
どうなるのかわかりませんが、こうなったら突き進むのみ(!?)デス。
そして、ワタシはbonobosのアルバムを入れたMDをあげました。
フィッシュマンズにかなり影響受けてるっぽいけど、なかなか良いので聴いてもらいたいなあーと思って。
気に入ってくれるといいなあー☆
あ、ケーキは2個も食べちゃいました。
ひとつは純生ロールというロールケーキをカットしたもの。
もうひとつはかぼちゃのタルト。
どっちも甘さひかえめで素材の味が生きてておいしかったデス。
あややんのチョコケーキとキッシュも少し食べさせてもらいましたがおいしかったデス☆
もちろん、カフェオレも一緒に頼みました☆ふふ。
おいしいケーキ食べながら、まったり楽しくおしゃべり。
そして、気づいたら閉店時間だったのでお店を後に。
また今度ゆっくりおしゃべりしたいねーと話し、さよなら。
夜風に吹かれながら、自転車飛ばして帰りました。気持ちいい!
あややんとは高校・短大とクラスは違ったのですが一緒で、気づいたら仲良くなってました。
でも、同じ星座&血液型ということもあってか(まああんまり関係ないかもしれませんが・・・笑)、
感性が似ていてけっこう深い話になってしまうので(笑)手紙でのやりとりも多いです。
(家、けっこう近いんですけどね。あは。)
あ、でもワタシ手紙って好きなんですよねー。切手とか好きだし。(笑)
切手はなかなかあなどれないですよー。
こないだ郵便局行ったら小動物の切手が売ってて・・・カワイイー!もちろん買いましたよ。(笑)
なので、みなさんワタシと文通しませんか?なーんてね。(苦笑)
あ、話が脱線してしまいました・・・。
今日のデートの場所はちょっと山のほう(?)にある、隠れ家的ケーキ屋さん。
たぶんもともと住居だったのを改装したカンジで、和室もあるのです。
そしてこの和室がまったりできてオススメなのですー。
夜景も一望できます。ムフフ。(?)
あややんがおみやげをくれたのですが・・・なんと「月刊ミュージカル」でした。(笑)
東京へ行ってきたとのことで、本屋でこれを見つけてちょっと戸惑ったらしいのですが(苦笑)、
こじゃれた都会っ子(?)が迷いもせずこの本を手に取ったのを見て急に勇気が出てレジへ向かったそうです。(笑)
そんな苦労(?)までさせてしまって・・・スマンよー。
しかし、実際本を見て・・・その躊躇した理由がちょっとだけ(いや、かなり)わかった気が・・・。
というのも、表紙にはでかでかと雑誌名が、そして裏表紙には某歌劇団の公演の宣伝・・・。
(しかもドアップ&すんごい濃い・・・)
まだこちらの世界(?)は初心者なので、さすがのワタシもちょっとビビりました。(苦笑)
はー、以前のワタシなら手に取ることさえなかったもんなー。あわわわ。
しかも、本開いてたらお店のヒトがケーキを運んできたのでかなりあせりました。どっちを表にするか困って結局隠しました。(苦笑)
でも、中身は充実(?)してましたYO!
だって、Y氏の受賞時の写真と、さらにパラパラ見てたら筒井道隆くんの舞台の写真まであったんですー!わー!
ありがとうー、あややん!
そして、ここからワタシがぽろっと「あー、Y氏観たいなあ・・・でもチケット取れないかもだし、遠いし・・・」とぶつぶつ言ってたら、
「えー、行けばいいのにー。一緒につきあうよー」と言ってくれたので急に盛り上がり・・・。
ワタシも思わず「じゃあもしもチケット取れたら行っちゃおうかな!」と。
どうなるのかわかりませんが、こうなったら突き進むのみ(!?)デス。
そして、ワタシはbonobosのアルバムを入れたMDをあげました。
フィッシュマンズにかなり影響受けてるっぽいけど、なかなか良いので聴いてもらいたいなあーと思って。
気に入ってくれるといいなあー☆
あ、ケーキは2個も食べちゃいました。
ひとつは純生ロールというロールケーキをカットしたもの。
もうひとつはかぼちゃのタルト。
どっちも甘さひかえめで素材の味が生きてておいしかったデス。
あややんのチョコケーキとキッシュも少し食べさせてもらいましたがおいしかったデス☆
もちろん、カフェオレも一緒に頼みました☆ふふ。
おいしいケーキ食べながら、まったり楽しくおしゃべり。
そして、気づいたら閉店時間だったのでお店を後に。
また今度ゆっくりおしゃべりしたいねーと話し、さよなら。
夜風に吹かれながら、自転車飛ばして帰りました。気持ちいい!
コメントをみる |

すこし、やる気復活・・・!?
2004年5月6日 ぼやきなんとなくやる気モードになってきました。
年明けからビミョウにへこむような事が続いて、意気消沈モード(?)だったのが、
友達と会ったりのんびり過ごしたりしてるうちにだいぶ癒されてきたのかも。
まあこのやる気モードがいつまで続くかわからないけど(苦笑)、今のうちにいろいろ行動しておこうかなー。はは。
個人的に温めてきた(というか単に妄想してきただけ?)プチ企画もとりかかろうかなーと思ってマス!
(ってこないだちらっと日記に書いたアレ・・・ですが。)
そして・・・Y氏のステキページも発見!
インタビューっぽいけど・・・ほほえんでるY氏にくらくら。
あー、まったく罪なオトコだわ!ほんとに。(苦笑)
これが第1回で・・・2回、3回と続くみたい。
第3回の予告がとっても気になります。タヌキのポンちゃんって・・・。(笑)
でも、なんだか最近のファンの人たちの加熱っぷり(?)にちょっと引き気味なワタシ・・・。
まあ正直いって私も、こんなに気になる存在(?)になったのは、ここ最近なんですけど・・・。
(存在自体は一応10年以上前から知ってたのですが・・・。)
そうなんですよねー、昔っから周りが異常に盛り上がってると引いちゃう・・・やっぱりちょっとあまのじゃくな性格なのです。
でも、心の中はめちゃくちゃ盛り上がってるんですけど。(笑)
やっぱりワタシはひとりでこの日記で妄想しているのがいちばんいいのかも・・・。(苦笑)
遠くからぽわ〜んと見守っていきたいと思います。(って一体何者・・・?)
でも・・・生Y氏の舞台姿、一度は観てみたいな。遠くからでもいいので・・・。
なんで南下はするのに、北上はしてくれないの・・・?と、ボソッとつぶやいてみたり。(笑)
年明けからビミョウにへこむような事が続いて、意気消沈モード(?)だったのが、
友達と会ったりのんびり過ごしたりしてるうちにだいぶ癒されてきたのかも。
まあこのやる気モードがいつまで続くかわからないけど(苦笑)、今のうちにいろいろ行動しておこうかなー。はは。
個人的に温めてきた(というか単に妄想してきただけ?)プチ企画もとりかかろうかなーと思ってマス!
(ってこないだちらっと日記に書いたアレ・・・ですが。)
そして・・・Y氏のステキページも発見!
インタビューっぽいけど・・・ほほえんでるY氏にくらくら。
あー、まったく罪なオトコだわ!ほんとに。(苦笑)
これが第1回で・・・2回、3回と続くみたい。
第3回の予告がとっても気になります。タヌキのポンちゃんって・・・。(笑)
でも、なんだか最近のファンの人たちの加熱っぷり(?)にちょっと引き気味なワタシ・・・。
まあ正直いって私も、こんなに気になる存在(?)になったのは、ここ最近なんですけど・・・。
(存在自体は一応10年以上前から知ってたのですが・・・。)
そうなんですよねー、昔っから周りが異常に盛り上がってると引いちゃう・・・やっぱりちょっとあまのじゃくな性格なのです。
でも、心の中はめちゃくちゃ盛り上がってるんですけど。(笑)
やっぱりワタシはひとりでこの日記で妄想しているのがいちばんいいのかも・・・。(苦笑)
遠くからぽわ〜んと見守っていきたいと思います。(って一体何者・・・?)
でも・・・生Y氏の舞台姿、一度は観てみたいな。遠くからでもいいので・・・。
なんで南下はするのに、北上はしてくれないの・・・?と、ボソッとつぶやいてみたり。(笑)
映画の帰りにひとりカフェ部。
数ヶ月前からずーっと気になっていたカフェへやっと行ってきました。
実は私のうちからけっこう近いので、たまに通りがかったりしてたのです・・・。
でも、いつもちらちら見つつもなんせ小心者だけに一歩が踏み出せなくて(笑)、なかなか入れずにいたのでした。はは。
そのカフェは一言でいうと、「元オリーブ少女」なカンジ。(笑)
実際、昔の「オリーブ」がひそかにおいてありました。(しかもいちばん「オリーブ」らしい時期の・・・)
内装はワタシのだーい好きな北欧系テイストで、たぶん岡尾さんとか好きなヒトならツボだろうな〜。
ワタシはメープルバタートーストとカフェオレを。
パンは自家製らしいです。素朴なカンジ。
他にも気になるメニューあったので、また行ってみようと思います。
そして、雑貨もちょこっと扱っていてこれもかわいかったデス。
フィンランドから買い付けたモノが多かったので、オーナーさんが行ってきたのかな?
私は水色のボタンとパッケージデザインが好みだったハンドクリームを買いました。
お店の方(たぶんオーナーさん)もかわいらしいカンジの方で、会計済ませたらおまけに飴をくれました。(こういうのがうれしかったりするのです・・・)
最近、私の住むところにもステキカフェが増えてうれしいッス。
他にもいくつか気になるトコロあるので、カフェ部も活動がんばろうっと。
数ヶ月前からずーっと気になっていたカフェへやっと行ってきました。
実は私のうちからけっこう近いので、たまに通りがかったりしてたのです・・・。
でも、いつもちらちら見つつもなんせ小心者だけに一歩が踏み出せなくて(笑)、なかなか入れずにいたのでした。はは。
そのカフェは一言でいうと、「元オリーブ少女」なカンジ。(笑)
実際、昔の「オリーブ」がひそかにおいてありました。(しかもいちばん「オリーブ」らしい時期の・・・)
内装はワタシのだーい好きな北欧系テイストで、たぶん岡尾さんとか好きなヒトならツボだろうな〜。
ワタシはメープルバタートーストとカフェオレを。
パンは自家製らしいです。素朴なカンジ。
他にも気になるメニューあったので、また行ってみようと思います。
そして、雑貨もちょこっと扱っていてこれもかわいかったデス。
フィンランドから買い付けたモノが多かったので、オーナーさんが行ってきたのかな?
私は水色のボタンとパッケージデザインが好みだったハンドクリームを買いました。
お店の方(たぶんオーナーさん)もかわいらしいカンジの方で、会計済ませたらおまけに飴をくれました。(こういうのがうれしかったりするのです・・・)
最近、私の住むところにもステキカフェが増えてうれしいッス。
他にもいくつか気になるトコロあるので、カフェ部も活動がんばろうっと。
幸せになるためのイタリア語講座
2004年5月5日 映画公開前から観たいなあと思っていた映画。
評判も良さげなので、楽しみに観に行きました。
うん、ほのぼの〜☆
と、いいつつも映画の中の登場人物たちの現実は
よーく考えるとけっこう厳しかったりもするんだけど・・・。
でも、観終わったあとなんだかほんわかした気持ちになれました。
この映画、私はなかなか好きですねー。
たしかこの映画って「ドグマ」の手法とってるはず。
ちなみにドグマとは・・・
なので、「ドグマ」のってけっこう地味め(?)というか暗めな映画が多いの。
なんというか、淡々としてるというか、リアルというか。
派手な演出とか一切ないからねー。
そう、あの(?)ラース・フォン・トリアー監督が「ドグマ」提唱してるのですよー。
でも、この映画はちゃーんと「ドグマ」の手法にのっとってはいるのだけど、いわゆる「ドグマ」っぽくないかも・・・と思いました。(って意味わかんないですね、スミマセン。)
あんまり内容について触れちゃうとまだ上映中だからネタバレになりそうなのでやめときますが(苦笑)、
恋っていいなあ〜☆って思わずニヤニヤします。(←はたから見たら単なる変質者?)
私も習い事したーい・・・!
・・・って趣旨違う・・・???(苦笑)
評判も良さげなので、楽しみに観に行きました。
うん、ほのぼの〜☆
と、いいつつも映画の中の登場人物たちの現実は
よーく考えるとけっこう厳しかったりもするんだけど・・・。
でも、観終わったあとなんだかほんわかした気持ちになれました。
この映画、私はなかなか好きですねー。
たしかこの映画って「ドグマ」の手法とってるはず。
ちなみにドグマとは・・・
1. すべてロケーション撮影によって行う。小道具やセットは持ち込んではならない。
2. 音楽は使ってはならない(背景にある音楽は可)
3. カメラは手持ちカメラを使う。
4. カラー映画であること。人工的な照明は禁止。
5. オプティカル処理やフィルター使用は禁止。
6. 殺人や武器の使用、爆破などの表面的なアクションは禁止。
7. 時間的、地理的な乖離は禁止。
8. ジャンル映画は禁止。
9. フィルムはアカデミー35mm(スタンダード・サイズ)を使用。
10. 監督はクレジットに載せてはいけない。
なので、「ドグマ」のってけっこう地味め(?)というか暗めな映画が多いの。
なんというか、淡々としてるというか、リアルというか。
派手な演出とか一切ないからねー。
そう、あの(?)ラース・フォン・トリアー監督が「ドグマ」提唱してるのですよー。
でも、この映画はちゃーんと「ドグマ」の手法にのっとってはいるのだけど、いわゆる「ドグマ」っぽくないかも・・・と思いました。(って意味わかんないですね、スミマセン。)
あんまり内容について触れちゃうとまだ上映中だからネタバレになりそうなのでやめときますが(苦笑)、
恋っていいなあ〜☆って思わずニヤニヤします。(←はたから見たら単なる変質者?)
私も習い事したーい・・・!
・・・って趣旨違う・・・???(苦笑)
とりあえず、きょうのメモ
2004年5月5日 日常忘れぬうちにきょうの行動記録っと。
・映画観る。
「幸せになるためのイタリア語講座」
・ひとりカフェ部
・例の件(←って自分しか分からないけど)のアイデアちょこっと浮かぶ。
・spoon.とQJ購入。
QJはココ最近注目番組ロバートホール&電気グルーヴ特集だったから。
ロバートホールは出演者みんな大好き!!!
特にくりぃむ、さまぁ〜ず、おぎやはぎ、森三中!(ってほぼ全員?)
・ネットするとついついあのお方(Y氏)のことばかり気になってしまう。(おいおい、なにをいまさら思春期ごっこしてんだよ!苦笑)
いっそのこと、オレにネット禁止令だしてくれ〜!(←すみませ〜ん、ここに中毒患者がいま〜す!苦笑)
・結局昨日のメールは誰だったかわからぬまま。迷宮入り?
・・・あとでちゃんと更新します。たぶん。(笑)
・映画観る。
「幸せになるためのイタリア語講座」
・ひとりカフェ部
・例の件(←って自分しか分からないけど)のアイデアちょこっと浮かぶ。
・spoon.とQJ購入。
QJはココ最近注目番組ロバートホール&電気グルーヴ特集だったから。
ロバートホールは出演者みんな大好き!!!
特にくりぃむ、さまぁ〜ず、おぎやはぎ、森三中!(ってほぼ全員?)
・ネットするとついついあのお方(Y氏)のことばかり気になってしまう。(おいおい、なにをいまさら思春期ごっこしてんだよ!苦笑)
いっそのこと、オレにネット禁止令だしてくれ〜!(←すみませ〜ん、ここに中毒患者がいま〜す!苦笑)
・結局昨日のメールは誰だったかわからぬまま。迷宮入り?
・・・あとでちゃんと更新します。たぶん。(笑)
コメントをみる |

ギャー!
2004年5月4日今朝携帯に届いたメールねぼけてて誰か&中身も確認しないまま間違えて削除しちゃった・・・ような気がする・・・。
私に5/4のAM9時頃(?)携帯メールくれた方、コレ見てたら再度連絡ください!(苦笑)
私に5/4のAM9時頃(?)携帯メールくれた方、コレ見てたら再度連絡ください!(苦笑)
コメントをみる |

白熱!?カフェミーティング@あじと(M姉妹とデート・後編)
2004年5月2日 日常ホントは別のカフェへ行こうと思っていたのですが、あと一時間くらいで閉店のようだったので今日はあきらめて、「あじと」へ。
ここは以前とちょっとメニューなどがかわったようで、周囲の友達が「よかったよー」と行っていたので久しぶりに行ってみることに。
GWということもあってか、かなり混んでました。
場所自体はけっこうわかりにくいカンジなのに・・・やはり人は隠れ家的なモノに惹かれるのだろうか。という私もそのひとり・・・なのですが。(笑)
私たちは2階に上がる。
靴脱いで入るとそこはホントに「おうち」。かなり「まったり空間」でした。
ちょっと暗めなので、文字が読めない私。(つーか既に老眼の兆し?)
私たちはまたもや3人ともケーキセット(ミルクレープとホットコーヒー)を注文。全部一緒なので、店員さんもちょっと笑ってました。
そして、食べながらトーク。
いろいろ毒舌談義(?)などのあと、ふと「そういえば、フリーペーパー作ろう!って言ってて、結局全然進んでないよねー・・・」と。
こうなったらもう〆切(?)も決めて、絶対行動に移すゾー!と3人で盛り上がる。
いろいろアイデア出し合うのだけど、なかなか具体的なモノが浮かんでこない・・・。
それぞれ宿題ということになり、真剣に考えようという結論(?)で今日はひとまず終了。
追い込まれないと始められない常にギリギリガールズな私たち(主に私ですが・・・)だけど(苦笑)、やる時はやる!(と思う)ので・・・めでたく形になったときには発表したいと思います!こうご期待・・・!?(トゥービーコンティニュー(ド)・・・by.岡田浩暉)
ここは以前とちょっとメニューなどがかわったようで、周囲の友達が「よかったよー」と行っていたので久しぶりに行ってみることに。
GWということもあってか、かなり混んでました。
場所自体はけっこうわかりにくいカンジなのに・・・やはり人は隠れ家的なモノに惹かれるのだろうか。という私もそのひとり・・・なのですが。(笑)
私たちは2階に上がる。
靴脱いで入るとそこはホントに「おうち」。かなり「まったり空間」でした。
ちょっと暗めなので、文字が読めない私。(つーか既に老眼の兆し?)
私たちはまたもや3人ともケーキセット(ミルクレープとホットコーヒー)を注文。全部一緒なので、店員さんもちょっと笑ってました。
そして、食べながらトーク。
いろいろ毒舌談義(?)などのあと、ふと「そういえば、フリーペーパー作ろう!って言ってて、結局全然進んでないよねー・・・」と。
こうなったらもう〆切(?)も決めて、絶対行動に移すゾー!と3人で盛り上がる。
いろいろアイデア出し合うのだけど、なかなか具体的なモノが浮かんでこない・・・。
それぞれ宿題ということになり、真剣に考えようという結論(?)で今日はひとまず終了。
追い込まれないと始められない常にギリギリガールズな私たち(主に私ですが・・・)だけど(苦笑)、やる時はやる!(と思う)ので・・・めでたく形になったときには発表したいと思います!こうご期待・・・!?(トゥービーコンティニュー(ド)・・・by.岡田浩暉)
コメントをみる |

カリー部@マッサーラ(M姉妹とデート・中編)
2004年5月2日 カレー部マッサーラに到着。
M妹ちゃんは初めていうことで、とってもワクワクしてました。
「もしも好みの味じゃなかったらごめんねー」とこの店の従業員でもなんでもないのに言う私。(苦笑)
もちろん3人とも「かきたまごとたまごのカリー」注文。そして、大盛。(笑)
今日もすぐ出てきて、腹ペコだった私たちは大喜び。
さっそく、とろとろ半熟卵がのったゴハンをスープに浸して食べる。
・・・ウマー!
やっぱり、あいかわらずのウマさ。
3人とも食べるのに夢中で、急に口数が減る。(笑)
M妹ちゃんは想像を良い意味で裏切られたらしく、「おいしい!」と言って食べていた。
その様子に、案内人の私も、喜んでくれてよかったーとホッ。
Mお姉ちゃんは以前一緒に食べにきたので二回目だったけど、こちらもおいしそうに食べていたようでよかったよかった。
そのあと、いろいろ近況などトーク。
なんでも二人の活動(ステキなバッグなどを作っているのです☆)がすごいコトになるらしく・・・「どうしようー!思わず”私の友達です!”とかその場で叫んじゃいそうだわ!」とひとり興奮気味の私。
そして、そんな私を見て苦笑する二人。(笑)
とにかくとっても楽しみ・・・!
そのあと、まだトークしたい私たちは場所移動することに決定。
ここからは、カフェ部。
トゥービーコンティニュー(ド)。(←しつこい)
M妹ちゃんは初めていうことで、とってもワクワクしてました。
「もしも好みの味じゃなかったらごめんねー」とこの店の従業員でもなんでもないのに言う私。(苦笑)
もちろん3人とも「かきたまごとたまごのカリー」注文。そして、大盛。(笑)
今日もすぐ出てきて、腹ペコだった私たちは大喜び。
さっそく、とろとろ半熟卵がのったゴハンをスープに浸して食べる。
・・・ウマー!
やっぱり、あいかわらずのウマさ。
3人とも食べるのに夢中で、急に口数が減る。(笑)
M妹ちゃんは想像を良い意味で裏切られたらしく、「おいしい!」と言って食べていた。
その様子に、案内人の私も、喜んでくれてよかったーとホッ。
Mお姉ちゃんは以前一緒に食べにきたので二回目だったけど、こちらもおいしそうに食べていたようでよかったよかった。
そのあと、いろいろ近況などトーク。
なんでも二人の活動(ステキなバッグなどを作っているのです☆)がすごいコトになるらしく・・・「どうしようー!思わず”私の友達です!”とかその場で叫んじゃいそうだわ!」とひとり興奮気味の私。
そして、そんな私を見て苦笑する二人。(笑)
とにかくとっても楽しみ・・・!
そのあと、まだトークしたい私たちは場所移動することに決定。
ここからは、カフェ部。
トゥービーコンティニュー(ド)。(←しつこい)
コメントをみる |

M姉妹とデート。(前編)
2004年5月2日 日常今日は夕方からおともだちのM姉妹と待ち合わせして会う。
あいかわらずのオサレっぷりに、二人をフューチャー(笑)して本作ったら絶対売れる!間違いない!と勝手にアホな妄想。(←ヘンな(エロ?)本ではなく・・・あくまでこじゃれたカンジのオサレ本。笑)
待ち合わせ場所が雑貨屋さんだったので、いろいろ見てまわる。
ここは最近リネンやひもやボタンなどもいっぱい扱うようになった。
久しぶりに見たら商品数増えてた。ステキな生地やひもなど、いっぱい。
あー、欲しいモノだらけだよ。もっと金持ちだったらガンガン買うのに・・・とまた妄想し、悲しくなる。(ションボリ)
M妹ちゃんはステキな生地をいろいろ購入。どんなのが出来上がるんだろう・・・楽しみだー☆
私はというと・・・またもや勝手に妄想ソーイング。(苦笑)
妄想ではガンガン作品完成してるのにな・・・しかもかなりの大物作品。(苦笑)
なーんて妄想ばっかりしてるうちにM姉妹のお買い物も終了し、場所移動することに。
マッサーラのカレー食べに行っちゃう?ということで、歩き始める。
途中、十一月に寄ると、お友達のTさん&Rさんがお茶していてびっくり。
こちらもあいかわらずのオサレ女性二人組(?)でした。
そして、Tさんが手に手帳とペン持っていたので思わず「インタビュー?」とつっこむ私。(笑)
そしたらTさんも乗ってくれたので、よかった。(笑)
こんなアホな私におつきあいありがとう、Tさん&Rさん。
あいかわらずのステキ空間でしたよ、十一月。
そして、いよいよマッサーラへ。
ここからはカリー部に。
つーわけで、
別カテゴリーになるので・・・
トゥービーコンティニュー(ド)。
あいかわらずのオサレっぷりに、二人をフューチャー(笑)して本作ったら絶対売れる!間違いない!と勝手にアホな妄想。(←ヘンな(エロ?)本ではなく・・・あくまでこじゃれたカンジのオサレ本。笑)
待ち合わせ場所が雑貨屋さんだったので、いろいろ見てまわる。
ここは最近リネンやひもやボタンなどもいっぱい扱うようになった。
久しぶりに見たら商品数増えてた。ステキな生地やひもなど、いっぱい。
あー、欲しいモノだらけだよ。もっと金持ちだったらガンガン買うのに・・・とまた妄想し、悲しくなる。(ションボリ)
M妹ちゃんはステキな生地をいろいろ購入。どんなのが出来上がるんだろう・・・楽しみだー☆
私はというと・・・またもや勝手に妄想ソーイング。(苦笑)
妄想ではガンガン作品完成してるのにな・・・しかもかなりの大物作品。(苦笑)
なーんて妄想ばっかりしてるうちにM姉妹のお買い物も終了し、場所移動することに。
マッサーラのカレー食べに行っちゃう?ということで、歩き始める。
途中、十一月に寄ると、お友達のTさん&Rさんがお茶していてびっくり。
こちらもあいかわらずのオサレ女性二人組(?)でした。
そして、Tさんが手に手帳とペン持っていたので思わず「インタビュー?」とつっこむ私。(笑)
そしたらTさんも乗ってくれたので、よかった。(笑)
こんなアホな私におつきあいありがとう、Tさん&Rさん。
あいかわらずのステキ空間でしたよ、十一月。
そして、いよいよマッサーラへ。
ここからはカリー部に。
つーわけで、
別カテゴリーになるので・・・
トゥービーコンティニュー(ド)。
花がない「花見」・・・(笑)
2004年4月30日 日常今日はお友達のK夫妻(Mくん&Nちゃん)宅前の公園で花見をやるからと行こうとKちゃんに誘われたので行ってきました。
でも、天気悪くて寒いし花も全く咲いてないからということで結局K夫妻のおうちで花見・・・気分で宅飲み・・・(笑)。
ワタシ&Kちゃんちょこっと風邪気味だったから、どっちにしろそのほうがよかったデス。
つーか、行ってから気づいたけど、その向かいの公園って・・・近所によくあるいわゆる「公園」なんですけど・・・。(苦笑)
Mくんいわく、「今までここで花見やってるヒトみたことないよな〜アハハ。」と・・・。
もしかして、公園でやるってのはギャグだったの・・・!?ワタシ半分(いや、けっこう)本気にしてきたんだけどなー。(笑)
なので、「いや〜、もしかしたらみんなここでやりたいけどやれないのかもよ〜。私たちがここでやって例を作ればみんなもやりだすかもよ〜。」と、ワタシ。
一同、「アハハハー(と笑いながら軽く一蹴。)」・・・どうやら誰も公園ではやる気なかったみたいです。まあ、たしかに・・・ね。(笑)
ま、私自身も別にそこまで「公園de花見」にはこだわってないですし。(笑)
そんなわけで、いろいろ食料買って、飲み食いしながらまったりトーク。
Nちゃんがさすが奥さま!ってかんじでいろいろと用意してくれて・・・いいなあ、人妻!(←?)
ワイン好きな私にとバッチリワイン冷やしてくれてて・・・さっすがー!ありがと!
このワイン、Mくんの実家からもらってきたらしいんですけど、なぜか金箔入り(!)で高級感プンプン。(高そう・・・)
といいつつ遠慮なくいただく、オレ。アハ。
あっさりしてて飲みやすいー。プハー。
ふだんはビール&日本酒党なMくんもたぶん私につきあってワインを飲んでくれていたのですが・・・ビールと同じ感覚でグビグビ(?)飲んでいたため、ふと見ると・・・顔色悪ッ!
で、気づいたら行方不明に・・・。(笑)
さらに、ふと横見るとKちゃんも熟睡・・・。(苦笑)
というわけで、最後はNちゃんとふたりでまったりトークしてました。(パソコン活用法など、主に実用的な話題。笑)
結局Mくんとはあいさつしないまま(笑)、やっと起きたKちゃんと共に、Nちゃんにお別れをして帰りました。
平日昼からまったり・・・ってやっぱりいいですね。
でもずっとこのままってのはさすがにヤバイ・・・よね?ワタシ・・・。(苦笑)
早く社会復帰(?)せねば・・・。あわわわ。
でも、天気悪くて寒いし花も全く咲いてないからということで結局K夫妻のおうちで花見・・・気分で宅飲み・・・(笑)。
ワタシ&Kちゃんちょこっと風邪気味だったから、どっちにしろそのほうがよかったデス。
つーか、行ってから気づいたけど、その向かいの公園って・・・近所によくあるいわゆる「公園」なんですけど・・・。(苦笑)
Mくんいわく、「今までここで花見やってるヒトみたことないよな〜アハハ。」と・・・。
もしかして、公園でやるってのはギャグだったの・・・!?ワタシ半分(いや、けっこう)本気にしてきたんだけどなー。(笑)
なので、「いや〜、もしかしたらみんなここでやりたいけどやれないのかもよ〜。私たちがここでやって例を作ればみんなもやりだすかもよ〜。」と、ワタシ。
一同、「アハハハー(と笑いながら軽く一蹴。)」・・・どうやら誰も公園ではやる気なかったみたいです。まあ、たしかに・・・ね。(笑)
ま、私自身も別にそこまで「公園de花見」にはこだわってないですし。(笑)
そんなわけで、いろいろ食料買って、飲み食いしながらまったりトーク。
Nちゃんがさすが奥さま!ってかんじでいろいろと用意してくれて・・・いいなあ、人妻!(←?)
ワイン好きな私にとバッチリワイン冷やしてくれてて・・・さっすがー!ありがと!
このワイン、Mくんの実家からもらってきたらしいんですけど、なぜか金箔入り(!)で高級感プンプン。(高そう・・・)
といいつつ遠慮なくいただく、オレ。アハ。
あっさりしてて飲みやすいー。プハー。
ふだんはビール&日本酒党なMくんもたぶん私につきあってワインを飲んでくれていたのですが・・・ビールと同じ感覚でグビグビ(?)飲んでいたため、ふと見ると・・・顔色悪ッ!
で、気づいたら行方不明に・・・。(笑)
さらに、ふと横見るとKちゃんも熟睡・・・。(苦笑)
というわけで、最後はNちゃんとふたりでまったりトークしてました。(パソコン活用法など、主に実用的な話題。笑)
結局Mくんとはあいさつしないまま(笑)、やっと起きたKちゃんと共に、Nちゃんにお別れをして帰りました。
平日昼からまったり・・・ってやっぱりいいですね。
でもずっとこのままってのはさすがにヤバイ・・・よね?ワタシ・・・。(苦笑)
早く社会復帰(?)せねば・・・。あわわわ。
監督がコーエン兄弟だったので、ずーっと観たかった映画。
もう上映終了しそうだったのであわてて観に行きました・・・。(またギリギリ・・・)
予想通り、二転三転するストーリーにハラハラドキドキ。
ちょっぴり(かなり?)毒もあるけど、ポジティブなストーリーっていうところが、ワタシ的には好きでしたねー。
なかなかおもしろかったです!観て損はないと思います。
ジョージ・クルーニー演ずる弁護士が、しきりに歯を気にするところとか、細かいところが笑えました。
あと、劇中でキャサリン=ゼタ・ジョーンズが友達と会話しているところで、その友達がプチ整形の話題をしていて・・・「おいおい!彼女の前で整形話は・・・!」と思いました。(苦笑)
つーか・・・コーエン兄弟・・・わざと・・・???(笑)
「オー!ブラザー」もそうだったけど、コーエン兄弟の作品はやっぱり一筋縄ではいかないですね・・・。(笑)
もう上映終了しそうだったのであわてて観に行きました・・・。(またギリギリ・・・)
予想通り、二転三転するストーリーにハラハラドキドキ。
ちょっぴり(かなり?)毒もあるけど、ポジティブなストーリーっていうところが、ワタシ的には好きでしたねー。
なかなかおもしろかったです!観て損はないと思います。
ジョージ・クルーニー演ずる弁護士が、しきりに歯を気にするところとか、細かいところが笑えました。
あと、劇中でキャサリン=ゼタ・ジョーンズが友達と会話しているところで、その友達がプチ整形の話題をしていて・・・「おいおい!彼女の前で整形話は・・・!」と思いました。(苦笑)
つーか・・・コーエン兄弟・・・わざと・・・???(笑)
「オー!ブラザー」もそうだったけど、コーエン兄弟の作品はやっぱり一筋縄ではいかないですね・・・。(笑)
今クールのドラマあれこれ・・・
2004年4月28日 TV4月からのドラマが始まって約1ヶ月。みなさん、どうお過ごしですか?(笑)
カトカト的には・・・今クールは先クールよりはまあ見続けようと思う番組あるかなー?ってカンジかな。
だって先クールは結局「メガコイ」のみ(しかも再放送)しか最後まで観なかったんですもの。アハ。
今クールもなんかビミョウ・・・と思いつつ、一応TVウォッチャーとしては(って誰からも頼まれてないけどさ!)、ひととおりチェック。
で、今のトコ生き残ってるのは、「ホームドラマ」、「光とともに・・・」、「アットホーム・ダッド」、「ワンダフルライフ」、かな・・・?
「ホームドラマ」は岡田脚本なので観てます。この人のは多少当たり外れもなきにしもあらずだけど、全体的には好きなので・・・。(タッキー&ハセキョンのはつまんなかった。)
ユースケは・・・顔が好きです。(笑)
酒井若菜、このヒトけっこう演技上手いような気がする。芯がありそうだねー。
いしだあゆみの痩せっぷりが余計なお世話ながら心配・・・。(大丈夫か・・・?)
「光とともに・・・」は今クールで一番好きかも。配役がイイ!
まず最近カトカトイチオシの篠原涼子(TPD(←古い?)の時はあんまり・・・だったけど、ここ最近すごいカワイイ)&小林聡美(ホントお肌きれい。そしてオサレー!)だもん。
あと、実日子ちゃんとか、(渡辺)いっけい(この人、深夜枠のワンナイで轟さんのコーナーにたまにゲスト出てきた時、すんごいはじけっぷりでそこまでやらなくても・・・と思ったよ。)とか、なかなか演技できそうなヒト出してるし。
そういえば、「すいか」と「僕の魔法使い」を合わせた配役・・・?(笑)
どっちもワタシ的にかなり好きなドラマだったので、ちょっと憎いキャスティングだなー。
「アットホーム・ダッド」は実はひそかにけっこう阿部ちゃん好きなので・・・。(キャッ!)
といってもメンズノンノモデル時代からじゃないですよ!(苦笑)
これにも篠原涼子出てるー。がんばってるなあ。
オセロ黒と宮迫はあんまり・・・だけど、まあいいさ。
それにしてもなんで中村繁之出てんの・・・?しかもドラマ中ではイケメンポジション(?)だし・・・。
川島なお美は・・・整形・・・してないよね?(なんか顔違う気が・・・気のせい?)
「ワンダフルライフ」はヤッシー出てるから。(笑)
ポイズンはこういう役やると当たるよね〜。(でもカトカト的には興味ナッシングだけど。)
GTOとかホットマンとか・・・自分勝手っぽいけど実はイイヤツみたいな・・・さ。
ハセキョンはなんかひっぱりだこだよねー。ふーん。
浜田マリさん(モダンチョキチョキズ)とかミッチョンとか田口浩正さんとか出てるね。
西村雅彦さんは・・・なんで最近三谷作品出ないんだろ?「新選組!」に出てもいいような気するのに・・・。(あ、これ禁句なのかしら・・・?素朴なギモン。)
あと、ビデオ録画はとりあえずしてあるのが「愛し君へ」、「離婚弁護士」。
「愛し君へ」は、映画「解夏」と同じ原作なんでしょ?(さだまさし・・・)
設定は映画とは違うっぽいけど・・・。
映画観てないからなんとも言えないけど・・・配役的にはたかお&ゆり子のほうが好きかも。
菅野美穂はかわいいと思うけど・・・正直そんなに演技上手いの?(また、毒舌・・・)
藤木直人はたしか双子なんだよねー?かたわれ(←たぶん一般人)が見てみたい。(なんとなく)
これはそのうち観なくなっちゃうかも・・・。やっぱ月9はダメみたい。(苦笑)
「離婚弁護士」は、初回が報道特別番組で時間ずれたらしく、最後切れてた・・・ガクッ。初回のみ田渕さん脚本なのに・・・。つーか田渕さん一話で降りちゃったのよねー。どうしたんだろう。まあいろいろとオトナの事情(?)があったのでしょう・・・きっと。
ガンバレ、田渕さん!(メガコイファンより)
ドラマはまだ観てないので観れたらみようかな・・・。(観ないまま終わるような気も・・・)
そして、初回観たのにそのあと見逃し続け、最近また観始めたらなんだかおもしろくなっててちょっと悔しかったのが、「新選組!」。
いや〜、観ときゃよかった!
どんどんイイオトコ出てきてるよ!(そっちかよ!)
筒井くんまで出てきた日にゃ、オレ・・・悔やんだね。(あいかわらずのポワポワ演技。カワイイー!)
伊原剛士も出てるしさー。あーあ。
話もおもしろくなってきてて、失敗したよー、マジで。
三谷作品っていっつもそうなんだよね〜。途中からおもしろくなってくの。
私はけっこう初期からの三谷ファンなんだけど(前にも書いた「子供、欲しいね」とか観てたクチ。舞台も観に行ってたし。斉藤由貴出てたのとか笑の大学とか。)、最近のはけっこう見逃しちゃったりしてたからさー。
HRも後半からじわじわおもしろくなってきたしねー。
ホント、すっかり忘れてました。
ま、きっと総集編とかやるでしょう・・・。(でも総集編っていいところまでかなりカットされてるからおもしろくないんだよねー・・・)
とりあえず、これからは観るようにしようっと。
・・・でも、そのほかにかなりの頻度で観ているのは・・・あれ・・・だな。(ってもうみなさんおわかりでしょう・・・苦笑)
つーか自分ちのみで絶賛(自主)放送中〜!(痛タタタ・・・)
ついしん・ヨン様には・・・ハマらなさそうです。(苦笑)
カトカト的には・・・今クールは先クールよりはまあ見続けようと思う番組あるかなー?ってカンジかな。
だって先クールは結局「メガコイ」のみ(しかも再放送)しか最後まで観なかったんですもの。アハ。
今クールもなんかビミョウ・・・と思いつつ、一応TVウォッチャーとしては(って誰からも頼まれてないけどさ!)、ひととおりチェック。
で、今のトコ生き残ってるのは、「ホームドラマ」、「光とともに・・・」、「アットホーム・ダッド」、「ワンダフルライフ」、かな・・・?
「ホームドラマ」は岡田脚本なので観てます。この人のは多少当たり外れもなきにしもあらずだけど、全体的には好きなので・・・。(タッキー&ハセキョンのはつまんなかった。)
ユースケは・・・顔が好きです。(笑)
酒井若菜、このヒトけっこう演技上手いような気がする。芯がありそうだねー。
いしだあゆみの痩せっぷりが余計なお世話ながら心配・・・。(大丈夫か・・・?)
「光とともに・・・」は今クールで一番好きかも。配役がイイ!
まず最近カトカトイチオシの篠原涼子(TPD(←古い?)の時はあんまり・・・だったけど、ここ最近すごいカワイイ)&小林聡美(ホントお肌きれい。そしてオサレー!)だもん。
あと、実日子ちゃんとか、(渡辺)いっけい(この人、深夜枠のワンナイで轟さんのコーナーにたまにゲスト出てきた時、すんごいはじけっぷりでそこまでやらなくても・・・と思ったよ。)とか、なかなか演技できそうなヒト出してるし。
そういえば、「すいか」と「僕の魔法使い」を合わせた配役・・・?(笑)
どっちもワタシ的にかなり好きなドラマだったので、ちょっと憎いキャスティングだなー。
「アットホーム・ダッド」は実はひそかにけっこう阿部ちゃん好きなので・・・。(キャッ!)
といってもメンズノンノモデル時代からじゃないですよ!(苦笑)
これにも篠原涼子出てるー。がんばってるなあ。
オセロ黒と宮迫はあんまり・・・だけど、まあいいさ。
それにしてもなんで中村繁之出てんの・・・?しかもドラマ中ではイケメンポジション(?)だし・・・。
川島なお美は・・・整形・・・してないよね?(なんか顔違う気が・・・気のせい?)
「ワンダフルライフ」はヤッシー出てるから。(笑)
ポイズンはこういう役やると当たるよね〜。(でもカトカト的には興味ナッシングだけど。)
GTOとかホットマンとか・・・自分勝手っぽいけど実はイイヤツみたいな・・・さ。
ハセキョンはなんかひっぱりだこだよねー。ふーん。
浜田マリさん(モダンチョキチョキズ)とかミッチョンとか田口浩正さんとか出てるね。
西村雅彦さんは・・・なんで最近三谷作品出ないんだろ?「新選組!」に出てもいいような気するのに・・・。(あ、これ禁句なのかしら・・・?素朴なギモン。)
あと、ビデオ録画はとりあえずしてあるのが「愛し君へ」、「離婚弁護士」。
「愛し君へ」は、映画「解夏」と同じ原作なんでしょ?(さだまさし・・・)
設定は映画とは違うっぽいけど・・・。
映画観てないからなんとも言えないけど・・・配役的にはたかお&ゆり子のほうが好きかも。
菅野美穂はかわいいと思うけど・・・正直そんなに演技上手いの?(また、毒舌・・・)
藤木直人はたしか双子なんだよねー?かたわれ(←たぶん一般人)が見てみたい。(なんとなく)
これはそのうち観なくなっちゃうかも・・・。やっぱ月9はダメみたい。(苦笑)
「離婚弁護士」は、初回が報道特別番組で時間ずれたらしく、最後切れてた・・・ガクッ。初回のみ田渕さん脚本なのに・・・。つーか田渕さん一話で降りちゃったのよねー。どうしたんだろう。まあいろいろとオトナの事情(?)があったのでしょう・・・きっと。
ガンバレ、田渕さん!(メガコイファンより)
ドラマはまだ観てないので観れたらみようかな・・・。(観ないまま終わるような気も・・・)
そして、初回観たのにそのあと見逃し続け、最近また観始めたらなんだかおもしろくなっててちょっと悔しかったのが、「新選組!」。
いや〜、観ときゃよかった!
どんどんイイオトコ出てきてるよ!(そっちかよ!)
筒井くんまで出てきた日にゃ、オレ・・・悔やんだね。(あいかわらずのポワポワ演技。カワイイー!)
伊原剛士も出てるしさー。あーあ。
話もおもしろくなってきてて、失敗したよー、マジで。
三谷作品っていっつもそうなんだよね〜。途中からおもしろくなってくの。
私はけっこう初期からの三谷ファンなんだけど(前にも書いた「子供、欲しいね」とか観てたクチ。舞台も観に行ってたし。斉藤由貴出てたのとか笑の大学とか。)、最近のはけっこう見逃しちゃったりしてたからさー。
HRも後半からじわじわおもしろくなってきたしねー。
ホント、すっかり忘れてました。
ま、きっと総集編とかやるでしょう・・・。(でも総集編っていいところまでかなりカットされてるからおもしろくないんだよねー・・・)
とりあえず、これからは観るようにしようっと。
・・・でも、そのほかにかなりの頻度で観ているのは・・・あれ・・・だな。(ってもうみなさんおわかりでしょう・・・苦笑)
つーか自分ちのみで絶賛(自主)放送中〜!(痛タタタ・・・)
ついしん・ヨン様には・・・ハマらなさそうです。(苦笑)
コメントをみる |

カリー部@SHANTi
2004年4月28日 カレー部きょうはひさびさにマフィンちゃんとデート☆
それなのに、待ち合わせからワタシはあわあわして、
場所間違えたりして(しかも最初に行った場所で合ってたのになぜか違う場所へ行ってしまい結局また戻ってくる始末・・・)、
マフィンちゃんに「カトカトちゃん、かわってないね☆」と言われる。(苦笑)
そんなボケボケなワタシにマフィンちゃんはプレゼントをくれましたー。
無印のトラ焼各種・・・!わーいわーい☆
きなこもち入り、さくらもち入り、栗入り・・・♪今ってこんなお菓子もあるんですね〜☆知らなかった!>無印
ありがとう、マフィンちゃん!!!
(あ〜ホントみんなからいろいろもらってばかりだ〜・・・いつかちゃんとお礼しないと!)
ワタシも忘れないように、マキバコちゃんから預かっていたお土産を渡す。無事任務遂行。
きょうは昼間からデートなので、まずはランチ。
SHANTiというスープカレー屋さんへ。
ここは二人とも初めて。
ワタシが行ってみたい店リストとしてあげたお店のなかから、マフィンちゃんに選んでもらったのでしたー。
お店は地下鉄駅からすぐで、かなりわかりやすかったデス。
アジアンテイストなお店でしたが、窓が大きくて外からの光が入るので意外と(?)明るいカンジでよかったです。
お店のヒトも注文時に「苦手な野菜ありますか?」と聞いてくれたりして、好感度↑。
私たちは食べる気マンマンで腹ペコにしてきたので、二人とも「曼荼羅スペシャル」という具だくさんなカレーを注文。
そしたらホントに盛りだくさん。(笑)
チキンはやわらかくてすぐほぐれるし、ちゃんと素揚げ処理した野菜もいっぱいで、さらにMOMO(水餃子みたいなカンジ?)も入っていて、大満足!
スープは鶏がらベースなのかな?さらっとしていて飲みやすかったなあ。
そして、けっこう後から辛さがジワジワ。ウマーイ。辛さ2番にしてよかったー。
そういえば、卓上にあるレモン汁やナンプラーを加えるとまた風味が変わるらしく、やろうやろうと思いつつ忘れてた・・・!(苦笑)
なかなか居心地も良かったので、また今度行ってみようかなー☆
そのあと、場所移動。
カフェ部に衣替え(?)し、ひさびさに森彦へ。
ここはやっぱり落ちつくなあ〜。
マフィンちゃんも気に入ってくれたようで、よかったよかった。
そして、ふたりでまたいろんなこといっぱい話す。(ホント、久しぶりだったからねぇ〜)
マフィンちゃんはすごく話しやすいので、私も次から次へと話題が出てくる。
そして、マフィンちゃんも自分のコトとかいろいろ話してくれてなんだかうれしかったな♪
気づいたらあっという間にもう外も暗くなっててビックリ。
最後に「カトカトちゃんから元気エキスいっぱいもらったよ、ありがとう!」と言われ、照れる。(笑)
ワタシもマフィンちゃんからたくさん元気エキスもらったよ〜!アリガトネ〜!(って、これ、見てるかな?アハ。)
また、いつでも遊びましょうー☆ムフフ!
それなのに、待ち合わせからワタシはあわあわして、
場所間違えたりして(しかも最初に行った場所で合ってたのになぜか違う場所へ行ってしまい結局また戻ってくる始末・・・)、
マフィンちゃんに「カトカトちゃん、かわってないね☆」と言われる。(苦笑)
そんなボケボケなワタシにマフィンちゃんはプレゼントをくれましたー。
無印のトラ焼各種・・・!わーいわーい☆
きなこもち入り、さくらもち入り、栗入り・・・♪今ってこんなお菓子もあるんですね〜☆知らなかった!>無印
ありがとう、マフィンちゃん!!!
(あ〜ホントみんなからいろいろもらってばかりだ〜・・・いつかちゃんとお礼しないと!)
ワタシも忘れないように、マキバコちゃんから預かっていたお土産を渡す。無事任務遂行。
きょうは昼間からデートなので、まずはランチ。
SHANTiというスープカレー屋さんへ。
ここは二人とも初めて。
ワタシが行ってみたい店リストとしてあげたお店のなかから、マフィンちゃんに選んでもらったのでしたー。
お店は地下鉄駅からすぐで、かなりわかりやすかったデス。
アジアンテイストなお店でしたが、窓が大きくて外からの光が入るので意外と(?)明るいカンジでよかったです。
お店のヒトも注文時に「苦手な野菜ありますか?」と聞いてくれたりして、好感度↑。
私たちは食べる気マンマンで腹ペコにしてきたので、二人とも「曼荼羅スペシャル」という具だくさんなカレーを注文。
そしたらホントに盛りだくさん。(笑)
チキンはやわらかくてすぐほぐれるし、ちゃんと素揚げ処理した野菜もいっぱいで、さらにMOMO(水餃子みたいなカンジ?)も入っていて、大満足!
スープは鶏がらベースなのかな?さらっとしていて飲みやすかったなあ。
そして、けっこう後から辛さがジワジワ。ウマーイ。辛さ2番にしてよかったー。
そういえば、卓上にあるレモン汁やナンプラーを加えるとまた風味が変わるらしく、やろうやろうと思いつつ忘れてた・・・!(苦笑)
なかなか居心地も良かったので、また今度行ってみようかなー☆
そのあと、場所移動。
カフェ部に衣替え(?)し、ひさびさに森彦へ。
ここはやっぱり落ちつくなあ〜。
マフィンちゃんも気に入ってくれたようで、よかったよかった。
そして、ふたりでまたいろんなこといっぱい話す。(ホント、久しぶりだったからねぇ〜)
マフィンちゃんはすごく話しやすいので、私も次から次へと話題が出てくる。
そして、マフィンちゃんも自分のコトとかいろいろ話してくれてなんだかうれしかったな♪
気づいたらあっという間にもう外も暗くなっててビックリ。
最後に「カトカトちゃんから元気エキスいっぱいもらったよ、ありがとう!」と言われ、照れる。(笑)
ワタシもマフィンちゃんからたくさん元気エキスもらったよ〜!アリガトネ〜!(って、これ、見てるかな?アハ。)
また、いつでも遊びましょうー☆ムフフ!
コメントをみる |

scherzo zenzaring for The Baker Brothers
2004年4月26日 音楽「スケルツォ」の新作(第一部)とザ・ベイカーブラザーズのライブ(第二部)を観に行く。
「スケルツォ」とは映像・イラストなどに、音楽やナレーションを乗せ、新感覚の「笑い」を表現する、加賀城匡貴さんのステージプロジェクト。
ワタシはここ最近のはほとんど観に行ってるんじゃないかなー?
ちなみに、この「笑い」はクスッってカンジの「笑い」。ラーメンズとか好きなヒトはけっこうツボかも。
ワタシはこういう類の「笑い」大好きなので、今回もおもしろかったです。
回を重ねるごとに動員数増えてるような・・・。今日もかなりギュウギュウでした・・・。
そして・・・ザ・ベイカーブラザーズのライブ!
イギリスの3人編成のジャズファンクバンド。
名前はなんとなく知っていましたが、ちゃんと聴くのは正直今日が初めてでした。
これが、めちゃくちゃよかったです!
とにかく演奏上手い!
しかもすごく楽しそうにやっているので、観てるワタシも思わず笑顔になっちゃいました。
3人だけなのにすごーく多彩なプレイ。楽器二ついっぺんに弾いたり、とにかくカッコイイ!
あっという間の一時間でした。
アンコールもありで、大満足。
やっぱりワタシ、ジャズファンク好きだわー。(笑)
だって終始心地よかったんだもん。
音楽だけじゃなく全てに言えることかもしれないけど、好きだと思い込んでるモノと好きなモノって違うんだよなあー。って当たり前のことか・・・。
なんていうか・・・自分はこういう系に見られたいからこういうモノが好きでなくちゃならないみたいなところから入ったモノやコトって、結局無理してるから長続きしなかったりするなあーって。(・・・ってこの言い回し、どこかで聞き覚えあるような・・・???苦笑)
無理はいけませんね。って書くと私自身が無理してるように聞こえますけど、そうではありませんからね。(笑)
なので、これからも恥ずかしがらずに「好きなものは好き!」と言います。言い続けます。マッキー(槇原)も昔言ってたもんね。(苦笑)
というわけで・・・ワタシは「雑食系」です!(←?)
「スケルツォ」とは映像・イラストなどに、音楽やナレーションを乗せ、新感覚の「笑い」を表現する、加賀城匡貴さんのステージプロジェクト。
ワタシはここ最近のはほとんど観に行ってるんじゃないかなー?
ちなみに、この「笑い」はクスッってカンジの「笑い」。ラーメンズとか好きなヒトはけっこうツボかも。
ワタシはこういう類の「笑い」大好きなので、今回もおもしろかったです。
回を重ねるごとに動員数増えてるような・・・。今日もかなりギュウギュウでした・・・。
そして・・・ザ・ベイカーブラザーズのライブ!
イギリスの3人編成のジャズファンクバンド。
名前はなんとなく知っていましたが、ちゃんと聴くのは正直今日が初めてでした。
これが、めちゃくちゃよかったです!
とにかく演奏上手い!
しかもすごく楽しそうにやっているので、観てるワタシも思わず笑顔になっちゃいました。
3人だけなのにすごーく多彩なプレイ。楽器二ついっぺんに弾いたり、とにかくカッコイイ!
あっという間の一時間でした。
アンコールもありで、大満足。
やっぱりワタシ、ジャズファンク好きだわー。(笑)
だって終始心地よかったんだもん。
音楽だけじゃなく全てに言えることかもしれないけど、好きだと思い込んでるモノと好きなモノって違うんだよなあー。って当たり前のことか・・・。
なんていうか・・・自分はこういう系に見られたいからこういうモノが好きでなくちゃならないみたいなところから入ったモノやコトって、結局無理してるから長続きしなかったりするなあーって。(・・・ってこの言い回し、どこかで聞き覚えあるような・・・???苦笑)
無理はいけませんね。って書くと私自身が無理してるように聞こえますけど、そうではありませんからね。(笑)
なので、これからも恥ずかしがらずに「好きなものは好き!」と言います。言い続けます。マッキー(槇原)も昔言ってたもんね。(苦笑)
というわけで・・・ワタシは「雑食系」です!(←?)
コメントをみる |

きょうはAちゃん&Mちゃん(←五十音順)が毎年恒例(?)の誕生会を開いてくれましたー。
お店もいろいろピックアップしてきてくれて、迷った結果、私が前々から気になっていた(以前ランチ食べに行こうとしたことあった)hofeというフレンチ系のお店に決定。
1階がキッチンで2階が席になっていて、内装や器などどれもシンプルでステキでした。(ぽわわーん)
お店の店員さんもボーダー(しましま)がよく似合うかわいらしいカンジの方で、
「はぁー同じ人間(?)なのにどうしてこうも違うんだろう・・・」とぼんやり思う。
メニューは、やはりフレンチ系ということである程度予想はしていたとおり、こじゃれたカンジ(悪い意味ではなく)、でした。
味はけっこう薄め、かな?
ちょっと単品の値段設定が高め(まあふつうこんなもんなのか・・・?)だったのでそんなにたくさんの種類頼めなかったのが残念。
そして、フランスパン食べ放題(?)だったので気づいたらパンばっか食べまくってる3人。(苦笑)
私にいたっては食べ方がヘタなので(あわわわ)、あいかわらずパンのくずボロボロこぼして、おまえ一体いくつよ!?ってカンジのきったない食べ方でした・・・トホホ。
もっとスマートに食べたいのに・・・あーあ。
私はお酒ならワインが好きなので(と言ってもぜんぜん詳しくありませんが・・・)、ワインクーラーを注文。
これがなかなかおいしかった!飲みやすかったデス。
きっとお酒苦手な人なんかは特においしく感じるんじゃないかな?
友達はお酒あんまり強くないのですが、これなら飲める(おいしい)と言ってました。まあワタシはもっとワイン多めでも良かったけど・・・アハ!(おいおい)
そして・・・またまたプレゼントいただいちゃいました。
ずーっと欲しいなあと思っていた、野田琺瑯(月兎印)のスリムポット!!!
以前Mちゃんと買い物してたときに「これ欲しいんだよね〜」となにげなく言ったことを覚えていてくれたらしい・・・。(カンゲキ)
こういうモノって欲しいなあーと思いつつなかなか自分では買わなかったりするので、ホントうれしかったなあ。ムフフ。
そして、さらに濃い目のベージュ地に白の大きめチェック柄のリネンの布&ボタン数種。
・・・か・かわいい・・・・☆☆☆
じーっと見てニンマリしながらお礼をいう私に、Aちゃんが「手芸部だから、これで手作りしてね☆」と、一言。
そういえば、最近全く手芸部活動してなかったよ・・・と思い、内心ドッキリ。(苦笑)
でも、これで何か作れたらいいなあー。(想像はふくらむばかり・・・)
このメンバーはかなり昔から(Aちゃんにいたっては小学生から・・・)の付き合いなので、気心の知れた仲。(?)
でも3人揃うのはけっこうひさびさだったので、トークのネタも次から次とどんどん出てきて、楽しいひとときデシタ。
デザートも食べ、かなりおなかいっぱい。
そのあと寒いからあったかい物飲みたいねーとなり、場所移動しモスへ。
二人とも予定通りあったかい物(コーヒー・ココア)頼んでるのに、
あんなに腹いっぱいだの寒いだの言ってた私は、「すみません、玄米フレークシェイク杏仁木苺ひとつ。」・・・。
・・・ってまたこれかよ!(自分へつっこみ)
二人とも軽くあきれてました。(苦笑)
あいかわらず、ウマウマーでした。(そして満腹なのに完食。←だから太るんだって!)
ここでもトークはつづき、まだまだ話は尽きなかったけどタイムアウトで終了ー。
ありがとう、Aちゃん&Mちゃん☆
また集まろうね!
お店もいろいろピックアップしてきてくれて、迷った結果、私が前々から気になっていた(以前ランチ食べに行こうとしたことあった)hofeというフレンチ系のお店に決定。
1階がキッチンで2階が席になっていて、内装や器などどれもシンプルでステキでした。(ぽわわーん)
お店の店員さんもボーダー(しましま)がよく似合うかわいらしいカンジの方で、
「はぁー同じ人間(?)なのにどうしてこうも違うんだろう・・・」とぼんやり思う。
メニューは、やはりフレンチ系ということである程度予想はしていたとおり、こじゃれたカンジ(悪い意味ではなく)、でした。
味はけっこう薄め、かな?
ちょっと単品の値段設定が高め(まあふつうこんなもんなのか・・・?)だったのでそんなにたくさんの種類頼めなかったのが残念。
そして、フランスパン食べ放題(?)だったので気づいたらパンばっか食べまくってる3人。(苦笑)
私にいたっては食べ方がヘタなので(あわわわ)、あいかわらずパンのくずボロボロこぼして、おまえ一体いくつよ!?ってカンジのきったない食べ方でした・・・トホホ。
もっとスマートに食べたいのに・・・あーあ。
私はお酒ならワインが好きなので(と言ってもぜんぜん詳しくありませんが・・・)、ワインクーラーを注文。
これがなかなかおいしかった!飲みやすかったデス。
きっとお酒苦手な人なんかは特においしく感じるんじゃないかな?
友達はお酒あんまり強くないのですが、これなら飲める(おいしい)と言ってました。まあワタシはもっとワイン多めでも良かったけど・・・アハ!(おいおい)
そして・・・またまたプレゼントいただいちゃいました。
ずーっと欲しいなあと思っていた、野田琺瑯(月兎印)のスリムポット!!!
以前Mちゃんと買い物してたときに「これ欲しいんだよね〜」となにげなく言ったことを覚えていてくれたらしい・・・。(カンゲキ)
こういうモノって欲しいなあーと思いつつなかなか自分では買わなかったりするので、ホントうれしかったなあ。ムフフ。
そして、さらに濃い目のベージュ地に白の大きめチェック柄のリネンの布&ボタン数種。
・・・か・かわいい・・・・☆☆☆
じーっと見てニンマリしながらお礼をいう私に、Aちゃんが「手芸部だから、これで手作りしてね☆」と、一言。
そういえば、最近全く手芸部活動してなかったよ・・・と思い、内心ドッキリ。(苦笑)
でも、これで何か作れたらいいなあー。(想像はふくらむばかり・・・)
このメンバーはかなり昔から(Aちゃんにいたっては小学生から・・・)の付き合いなので、気心の知れた仲。(?)
でも3人揃うのはけっこうひさびさだったので、トークのネタも次から次とどんどん出てきて、楽しいひとときデシタ。
デザートも食べ、かなりおなかいっぱい。
そのあと寒いからあったかい物飲みたいねーとなり、場所移動しモスへ。
二人とも予定通りあったかい物(コーヒー・ココア)頼んでるのに、
あんなに腹いっぱいだの寒いだの言ってた私は、「すみません、玄米フレークシェイク杏仁木苺ひとつ。」・・・。
・・・ってまたこれかよ!(自分へつっこみ)
二人とも軽くあきれてました。(苦笑)
あいかわらず、ウマウマーでした。(そして満腹なのに完食。←だから太るんだって!)
ここでもトークはつづき、まだまだ話は尽きなかったけどタイムアウトで終了ー。
ありがとう、Aちゃん&Mちゃん☆
また集まろうね!
コメントをみる |

MUSICA VIVA@FAB cafe
2004年4月23日 日常きょうはとってもかわいいM姉妹(ふたりともホントにキュート!)と共に、FABcafeにてゴハンを食べました☆
ふたりとはちょっぴりひさびさに会うということで、ワタシのテンションも上がり気味でした。(←アヤシイ・・・)
ちょうどMUSICA VIVAというカフェイベントも催されていて、ステキな音楽がかかる店内で、あいかわらずウマウマなゴハン(ちなみに、ワタシの定番はチーズと粒コショウのパスタ・アッサムティー・シフォンケーキ(今日はスパイスミルクティーシフォン)☆)を食べながら・・・暴走トークざんまい!(笑)
次から次へと話題が出て、気づいたら閉店時間・・・。(あわわわ)
またもや不完全燃焼なまま、終了。(苦笑)
また近々今日のつづきをしたいねー♪と話す。
ホント、またつづきを企画せねば・・・!(とひとり勝手に思うワタシ。)
とっても楽しいひとときで大満足デシター☆ムフフ。
あ・・・そういえば・・・・ゴハン食べる前に2Fの十一月(雑貨&カフェ)もちらっとのぞいてきました。
ちょうど今お店の奥の一角でフェルト塾の作品展が行なわれているのですが・・・実はワタシフェルト塾参加したのに・・・作品展間に合わなくて出せなかったダメ人間なんです・・・あわわわ。
というわけで、ダメ人間な心境のまま、みんなの作品鑑賞。
それぞれホントにカワイイフェルト作品ばかりでただただ感心するばかり。
作った人の個性も出ていて、ステキな作品展でした。
そして、やっぱりもっとがんばってたとえヘタでも出展すればよかったと後悔・・・。
でも後悔してもしかたないので、個人的に何かひとつは作ってみたいなあー、と気分新たに原毛フェルトを見ながら思うカトカトなのでした〜。(←きょうのわんこ風)
ふたりとはちょっぴりひさびさに会うということで、ワタシのテンションも上がり気味でした。(←アヤシイ・・・)
ちょうどMUSICA VIVAというカフェイベントも催されていて、ステキな音楽がかかる店内で、あいかわらずウマウマなゴハン(ちなみに、ワタシの定番はチーズと粒コショウのパスタ・アッサムティー・シフォンケーキ(今日はスパイスミルクティーシフォン)☆)を食べながら・・・暴走トークざんまい!(笑)
次から次へと話題が出て、気づいたら閉店時間・・・。(あわわわ)
またもや不完全燃焼なまま、終了。(苦笑)
また近々今日のつづきをしたいねー♪と話す。
ホント、またつづきを企画せねば・・・!(とひとり勝手に思うワタシ。)
とっても楽しいひとときで大満足デシター☆ムフフ。
あ・・・そういえば・・・・ゴハン食べる前に2Fの十一月(雑貨&カフェ)もちらっとのぞいてきました。
ちょうど今お店の奥の一角でフェルト塾の作品展が行なわれているのですが・・・実はワタシフェルト塾参加したのに・・・作品展間に合わなくて出せなかったダメ人間なんです・・・あわわわ。
というわけで、ダメ人間な心境のまま、みんなの作品鑑賞。
それぞれホントにカワイイフェルト作品ばかりでただただ感心するばかり。
作った人の個性も出ていて、ステキな作品展でした。
そして、やっぱりもっとがんばってたとえヘタでも出展すればよかったと後悔・・・。
でも後悔してもしかたないので、個人的に何かひとつは作ってみたいなあー、と気分新たに原毛フェルトを見ながら思うカトカトなのでした〜。(←きょうのわんこ風)
コメントをみる |

きょうは元職場(といっても前の前・・・ですが。苦笑)の同僚のAちゃん&Hちゃんとちょっぴりひさびさにゴハン。
二人とは互いにいろいろな面で助け合った「同志(?)」なのです。
特にワタシはふたりにはいろいろ助けてもらうこと多々だったので、今でもホントに感謝しています・・・!(この場を借りて改めてお礼。)
場所を特に決めてなかったので、こないだ行ってなかなかよかったお店へまた行ってみました。
そして、軽く飲みながらトーク・トーク・トーク。(笑)
Aちゃんは今もその職場でがんばっているので、なにげない(たぶんAちゃんにとってはたわいもない)職場の話を聞いてるだけで、なんだか無性に懐かしい気持ちに・・・。
しかし、その反面、私が働いていたときに一緒だった人がほとんど残っていないということに気づき、愕然・・・。
あらためて、時の流れの速さを感じました・・・はー。(ため息)
振り返ってみれば、みんな良い人たちばかりだったからがんばれたんだよなあーとしみじみ・・・。
やはり、人と人との関係って一番大切ですよね。(当たり前なのかもしれないけど・・・)
辞めてもこうやって会える関係っていいなあと思いました☆
(そして、私のこと忘れないでいてくれてアリガトウ!)
そうそう・・・Hちゃんからは誕生日プレゼントにアフタヌーンティーのクッキーとワッフルをいただきました☆ウッレスィー!
さらに、Aちゃんからは旅のお土産として金魚柄のハンカチ(ここ最近自分内で和モノブームなのでかなりツボ。)とゴーヤーマン(だったかな?)の携帯ストラップ(みんなにはお菓子だったらしいのに私にはいつ会えるかわからないからと気を遣ってくれたらしい・・・涙)をいただき・・・カトカト、大カンゲキー!
二人ともホントにどうもありがとねー。
そして、ワタシは特になんにもあげるものもなくて・・・ゴメンナサイ。(苦笑)
これからも人とのかかわりを大切にしていこうと思いました。
「一期一会」とはこういうこと・・・なのかしら?と知ってる数少ない四字熟語をぼんやり頭に浮かべながら・・・ね。
二人とは互いにいろいろな面で助け合った「同志(?)」なのです。
特にワタシはふたりにはいろいろ助けてもらうこと多々だったので、今でもホントに感謝しています・・・!(この場を借りて改めてお礼。)
場所を特に決めてなかったので、こないだ行ってなかなかよかったお店へまた行ってみました。
そして、軽く飲みながらトーク・トーク・トーク。(笑)
Aちゃんは今もその職場でがんばっているので、なにげない(たぶんAちゃんにとってはたわいもない)職場の話を聞いてるだけで、なんだか無性に懐かしい気持ちに・・・。
しかし、その反面、私が働いていたときに一緒だった人がほとんど残っていないということに気づき、愕然・・・。
あらためて、時の流れの速さを感じました・・・はー。(ため息)
振り返ってみれば、みんな良い人たちばかりだったからがんばれたんだよなあーとしみじみ・・・。
やはり、人と人との関係って一番大切ですよね。(当たり前なのかもしれないけど・・・)
辞めてもこうやって会える関係っていいなあと思いました☆
(そして、私のこと忘れないでいてくれてアリガトウ!)
そうそう・・・Hちゃんからは誕生日プレゼントにアフタヌーンティーのクッキーとワッフルをいただきました☆ウッレスィー!
さらに、Aちゃんからは旅のお土産として金魚柄のハンカチ(ここ最近自分内で和モノブームなのでかなりツボ。)とゴーヤーマン(だったかな?)の携帯ストラップ(みんなにはお菓子だったらしいのに私にはいつ会えるかわからないからと気を遣ってくれたらしい・・・涙)をいただき・・・カトカト、大カンゲキー!
二人ともホントにどうもありがとねー。
そして、ワタシは特になんにもあげるものもなくて・・・ゴメンナサイ。(苦笑)
これからも人とのかかわりを大切にしていこうと思いました。
「一期一会」とはこういうこと・・・なのかしら?と知ってる数少ない四字熟語をぼんやり頭に浮かべながら・・・ね。
コメントをみる |

きょうはここずーっと髪切りに行きたくて仕方なかったので、前もって予約入れて行ってきましたー。
いつもお願いしている美容師さんと今日もあいかわらずベチャクチャしゃべくって(←ほぼ私が)帰ってきました。あは。
あ、ちゃんと髪も切ってもらいましたよ。(笑)
あと、こないだ自分でヘナで色入れてみたのですが(過去日記参照)、
傷んでいるところとそうでないところの色の入り具合が違ったようで(苦笑)ビミョウにムラになっていたので、結局美容師さんにお願いして色入れ直してもらいました。はは。
マット系で入れてもらったのでけっこう落ちついたカンジになりましたが、自分では気に入ってます。(ムラも解消。)
髪は少し伸ばす計画(?)があるので(といっても突然中止するかも、ですが・・・)、
長さは変えずに重たい部分を少しすっきりしてもらいました。
ちょこっと切るだけでも雰囲気って変わるものですねー。
なんだかさっぱりしました!ワーイ。
あとはもっと暖かくなってくれればいいのにな・・・。(私の住むトコロはあんまり春らしくない天気なので・・・。)
こないだおしゃれ工房で見たブルーブランシェの作ってたピクニックグッズ作って、ピクニックしたいデス!
そういえば・・・今日、V●SA誌(←別に伏字にする必要もないか・・・)届きましたー☆
予想より早く届いてビックリ。でもうれしー!
そして、さっそく見ました・・・☆
・・・か、かっこいい・・・。(しばしボンヤリ)
でもなんだか恥ずかしくなってきてすぐ閉じてしまいました。(照)
・・・って何恥ずかしがってんだろ、私。(イイ大人のくせして・・・)
これこそ、「現実を直視」できないってやつですね。(←?)
ああ、いつになったら夢(←Y氏)から目が覚めるんだろう・・・。(それとも、永遠に醒めないままか・・・!?あわわわわ・・・)
いつもお願いしている美容師さんと今日もあいかわらずベチャクチャしゃべくって(←ほぼ私が)帰ってきました。あは。
あ、ちゃんと髪も切ってもらいましたよ。(笑)
あと、こないだ自分でヘナで色入れてみたのですが(過去日記参照)、
傷んでいるところとそうでないところの色の入り具合が違ったようで(苦笑)ビミョウにムラになっていたので、結局美容師さんにお願いして色入れ直してもらいました。はは。
マット系で入れてもらったのでけっこう落ちついたカンジになりましたが、自分では気に入ってます。(ムラも解消。)
髪は少し伸ばす計画(?)があるので(といっても突然中止するかも、ですが・・・)、
長さは変えずに重たい部分を少しすっきりしてもらいました。
ちょこっと切るだけでも雰囲気って変わるものですねー。
なんだかさっぱりしました!ワーイ。
あとはもっと暖かくなってくれればいいのにな・・・。(私の住むトコロはあんまり春らしくない天気なので・・・。)
こないだおしゃれ工房で見たブルーブランシェの作ってたピクニックグッズ作って、ピクニックしたいデス!
そういえば・・・今日、V●SA誌(←別に伏字にする必要もないか・・・)届きましたー☆
予想より早く届いてビックリ。でもうれしー!
そして、さっそく見ました・・・☆
・・・か、かっこいい・・・。(しばしボンヤリ)
でもなんだか恥ずかしくなってきてすぐ閉じてしまいました。(照)
・・・って何恥ずかしがってんだろ、私。(イイ大人のくせして・・・)
これこそ、「現実を直視」できないってやつですね。(←?)
ああ、いつになったら夢(←Y氏)から目が覚めるんだろう・・・。(それとも、永遠に醒めないままか・・・!?あわわわわ・・・)
コメントをみる |

山口祐一郎に菊田一夫演劇賞 [日刊スポーツ]
2004年4月20日 男優倶楽部・・・?
オレはこれ記事になる日を待っていたよ・・・。
サンクス、日刊スポーツ。(新聞買います!)
それにしてもニュース論説できるってことはけっこう扱い大きいのか・・・!?
ということは・・・今日のワイドショーは全部チェキか!?(ギャー!)
頼むから、森光子(特別賞受賞)のお祝いにかけつけるヒガシとかはやめてくれー。(ってヒガシ来てたかどうかは知らんけど。)
かといって、Y氏が第二のヒガシになるってのもイヤだけど!(苦笑)
予想できるのは遠慮がちに横で微笑むY氏・・・だな。(苦笑)
ふー、とにかく・・・おめでとう祐さん!
・・・でもさー、7年先まで仕事決まってるって・・・スゲー。
つーかこのままじゃ日増しに想いが募る私は破綻(←いろんな意味で)しそうだわー。(って追っかけんのか、オレ。苦笑)
ニフティのサイトに授賞式の様子アップされてたけど、Y氏の受賞コメント読んで・・・Maji泣きしそうでした。(実際潤んだよ・・・)
まあ私も詳しくは知らないけど、●季時代(退団うんぬん)とか家庭環境とかとにかくいろいろあったみたいだけどさ、今までも悪口言わず、しかも公の場であんな感謝の言葉を言えちゃうなんて・・・ますます好きになりました。キャ☆(ま、47歳の立派なオトナだからちゃんとしたコメント言えて当たり前か・・・?)
あと、スーツ姿がステキングでまたノックアウト。
まあちょっとリーマンチック(紳士服の●●とかで購入したようなカンジ・・・?)だけど・・・そこがまた良し。むしろそのほうが良し。(笑)
だって隣の将軍様(暴れん坊将軍)の服装・・・あれどうよ?(毒)
つーか将軍様・・・老けた?(あ、言っちゃった!)
それと、Y氏の髪のボサボサふぞろい加減も個人的にツボです。(笑)
さらにいうと、賞状(?)受け取るときのぎこちなさ加減も・・・。(笑)
私のツボ・・・おかしいでしょうか?(はっきりいって、ねぐせフェチです。←特にうっかり一部だけぴょんと髪はねちゃったままで来ちゃったとかいうシチュエーション・・・かなりツボです。苦笑)
関係ないですが、VISA誌も無事(?)入手できそうです。わーい。
サンクス、日刊スポーツ。(新聞買います!)
それにしてもニュース論説できるってことはけっこう扱い大きいのか・・・!?
ということは・・・今日のワイドショーは全部チェキか!?(ギャー!)
頼むから、森光子(特別賞受賞)のお祝いにかけつけるヒガシとかはやめてくれー。(ってヒガシ来てたかどうかは知らんけど。)
かといって、Y氏が第二のヒガシになるってのもイヤだけど!(苦笑)
予想できるのは遠慮がちに横で微笑むY氏・・・だな。(苦笑)
ふー、とにかく・・・おめでとう祐さん!
・・・でもさー、7年先まで仕事決まってるって・・・スゲー。
つーかこのままじゃ日増しに想いが募る私は破綻(←いろんな意味で)しそうだわー。(って追っかけんのか、オレ。苦笑)
ニフティのサイトに授賞式の様子アップされてたけど、Y氏の受賞コメント読んで・・・Maji泣きしそうでした。(実際潤んだよ・・・)
まあ私も詳しくは知らないけど、●季時代(退団うんぬん)とか家庭環境とかとにかくいろいろあったみたいだけどさ、今までも悪口言わず、しかも公の場であんな感謝の言葉を言えちゃうなんて・・・ますます好きになりました。キャ☆(ま、47歳の立派なオトナだからちゃんとしたコメント言えて当たり前か・・・?)
あと、スーツ姿がステキングでまたノックアウト。
まあちょっとリーマンチック(紳士服の●●とかで購入したようなカンジ・・・?)だけど・・・そこがまた良し。むしろそのほうが良し。(笑)
だって隣の将軍様(暴れん坊将軍)の服装・・・あれどうよ?(毒)
つーか将軍様・・・老けた?(あ、言っちゃった!)
それと、Y氏の髪のボサボサふぞろい加減も個人的にツボです。(笑)
さらにいうと、賞状(?)受け取るときのぎこちなさ加減も・・・。(笑)
私のツボ・・・おかしいでしょうか?(はっきりいって、ねぐせフェチです。←特にうっかり一部だけぴょんと髪はねちゃったままで来ちゃったとかいうシチュエーション・・・かなりツボです。苦笑)
関係ないですが、VISA誌も無事(?)入手できそうです。わーい。
コメントをみる |

勝手にひとり調査隊(MOS玄米フレークシェイク・杏仁木苺の巻)
2004年4月17日 勝手にひとり調査隊ワタシはかねがねモス大好きっ子で、この玄米フレークシェイクは毎年必ずかなり食べてますが・・・今年はなんと!杏仁木苺とは・・・!!!
自他共に認める(?)杏仁好きのアタイは黙っちゃいられません!
というわけで、さっそく調査。(つーかただ食べただけですが・・・)
まずシェイク部分。
去年までは木いちごに関してはヨーグルトバニラ味(と勝手に命名)だったのに、今年はバニラ味。
そして・・・その上にはいつもの木苺と玄米フレークはもちろん、さらにアロエの葉肉と・・・杏仁味のプリンが!(プリンは量少ないけど・・・)
これがかなりウマウマなのですー。(個人的に)
あと、ビミョウに木苺の量が減ったような気がするのですが、その分ひとつひとつの実が大きいのを使用しているような・・・。(気のせい?)
でもこれも今回のシェイクには合ってると思います☆
いや〜、ハマりそう・・・。
でも、実はモスで過去に最高にハマったデザートがあったのです。
それは正式名は忘れてしまいましたが、あの鈴木あみをCMに起用して話題になった(苦笑)マンゴーアイスデザート。
たしか一番下がマンゴー味のかき氷で、その上にマンゴー味のアイス。このアイスが激ウマー!マンゴーソースもかかってたかなー?(ちょっとこのへんの記憶はあいまい・・・)
でもくどくなくて・・・もう・・・全部がかみ合ってて絶妙な味のハーモニーを奏でていたのです!
で、ワタシはほぼ毎日コレ食べてました。(夏だけの期間限定販売だったので。)
もうこれだけを買うために近所のモスへ行ってました。
母もハマっていたのでたいてい2個・・・たまに4個(ひとり2個食べる・・・)購入・・・。
たぶんモスの人も「またあいつ来たよ・・・よっぽど好きなんだな・・・」と半ばあきれていたことでしょう。(苦笑)
もうあまりにも好きだったのでいっそのことこのままモスでバイトしようかと考えてたころに、メニューからなくなり、そして近所のモスも消えました(閉店)・・・。さらにいうと鈴木あみも・・・。(ブラック)
あーーー、杏仁木苺はウマイけど(そしてたぶん食べまくるけど)、あの幻のマンゴーアイスデザート復活希望!!!
(ちなみに昨年沖縄旅行へ行ったときに友達が食べてたマンゴーのデザートがけっこう味近かったかも・・・)
自他共に認める(?)杏仁好きのアタイは黙っちゃいられません!
というわけで、さっそく調査。(つーかただ食べただけですが・・・)
まずシェイク部分。
去年までは木いちごに関してはヨーグルトバニラ味(と勝手に命名)だったのに、今年はバニラ味。
そして・・・その上にはいつもの木苺と玄米フレークはもちろん、さらにアロエの葉肉と・・・杏仁味のプリンが!(プリンは量少ないけど・・・)
これがかなりウマウマなのですー。(個人的に)
あと、ビミョウに木苺の量が減ったような気がするのですが、その分ひとつひとつの実が大きいのを使用しているような・・・。(気のせい?)
でもこれも今回のシェイクには合ってると思います☆
いや〜、ハマりそう・・・。
でも、実はモスで過去に最高にハマったデザートがあったのです。
それは正式名は忘れてしまいましたが、あの鈴木あみをCMに起用して話題になった(苦笑)マンゴーアイスデザート。
たしか一番下がマンゴー味のかき氷で、その上にマンゴー味のアイス。このアイスが激ウマー!マンゴーソースもかかってたかなー?(ちょっとこのへんの記憶はあいまい・・・)
でもくどくなくて・・・もう・・・全部がかみ合ってて絶妙な味のハーモニーを奏でていたのです!
で、ワタシはほぼ毎日コレ食べてました。(夏だけの期間限定販売だったので。)
もうこれだけを買うために近所のモスへ行ってました。
母もハマっていたのでたいてい2個・・・たまに4個(ひとり2個食べる・・・)購入・・・。
たぶんモスの人も「またあいつ来たよ・・・よっぽど好きなんだな・・・」と半ばあきれていたことでしょう。(苦笑)
もうあまりにも好きだったのでいっそのことこのままモスでバイトしようかと考えてたころに、メニューからなくなり、そして近所のモスも消えました(閉店)・・・。さらにいうと鈴木あみも・・・。(ブラック)
あーーー、杏仁木苺はウマイけど(そしてたぶん食べまくるけど)、あの幻のマンゴーアイスデザート復活希望!!!
(ちなみに昨年沖縄旅行へ行ったときに友達が食べてたマンゴーのデザートがけっこう味近かったかも・・・)
コメントをみる |
