低迷中な自分を癒すため(?)、
こないだ買ったコーヒーをさらにおいしくいただくために、淹れるための器具を何にするかひとり検討。
今まではコーヒーメーカーで落としてたのですが(とにかく簡単なので・・・苦笑)、
もっと簡単においしく淹れるには・・・?といろいろ検討した結果、

・ケメックスのコーヒーメーカー(フラスコみたいな形)
・KONO式ドリップ
・ボダムのカフェプレス

とりあえず、この3つが候補としてあがりました。(自分の中で)
で、さらに検討した結果、まずケメックスは高いので今は無理。よって却下。(悲しい・・・)
KONO式は中川ちえさん著の本にも載っていて、この方法で淹れたら絶対ウマイだろうと思ったけど、技も必要そうなのでいずれ試すということで却下。
と、いうわけで消去法(?)で、ボダムのカフェプレスに決定。
でもこのカフェプレスで淹れる方法は、
コーヒー専門家たちもオススメしているのでたぶん・・・間違いない!
ただカフェプレス(器具)を買わなきゃならないのでちょっぴり出費。
まあこれはいたしかたない。
そういえばボダムのブルーグリーンっぽいカフェプレスを以前友達の誕生日などにプレゼントしたりしていたのですが、
一番気に入ってたはずの本人(私)が持っていなくて、しかも今さら欲しくて仕方ないという事実・・・。(苦笑)
さらに悲しいことに欲しいときに限って探しても見つからず・・・。(ガーン)
結局、色違いの黒があったので妥協(?)しました・・・。
ちなみに一番小さいサイズ(1〜2人用)。(2000円くらい。)
そして、ちょっと納得いかない複雑な心境のまま、帰宅。
気を取り直して、さっそくコーヒーを淹れることに。
まず、中にコーヒー(粗挽き)を入れ・・・
・・・あ、ウチのってペーパー用に挽いてもらってたからけっこう細かかったんだっけ・・・でも、ま、いっか。(←テキトウ)
で、お湯を適量入れ(あ、ちなみに形から入るタイプなので、こないだいただいた月兎印のスリムポットで入れてみた。笑)、かき混ぜる。
そのあと付属の金具付フタ(?)をして、4分待つ。
フタの突起部分(?)を引き下げ(先端の金具が下がる)、そのままカップにコーヒー注ぐ。以上!

・・・簡単・・・なんですけど。
でもこれで淹れるとコーヒーから出るオイルも一緒にカップに入るため、旨味が増すらしいのです。なるほど。
というわけで、まずはブラックで飲んでみました。

ふつうに落としたときよりもなんとなく味に深みが出てるカンジ。
味が複雑化しているというか・・・。(もちろん良い意味で。)
豆にもよるかもしれませんが、今日の豆(こないだ買ったモノ)にはこの淹れ方が合うようです。

というわけで、しばらくはこの淹れ方でひとりカフェタイムをエンジョイ(←死語?)しようと思います。グフ。

コメント