今度こそ、祐一郎通信。
といってももうマニアなみなさまはもうご存知かと思いますが。
(ホントはもっと早く日記に書く予定だったのですが・・・)
やっと・・・更新。
そう、ニフティのシアターフォーラムが・・・!
Y氏授賞式の模様が動画で堪能できますー。うふ。
しかーし、うちの回線、ADSLだっつーのに重いんだけど!(プンプン!)
途中でY氏の動きがストップしてさー、しかもビミョウな表情の時に限って・・・。んもぉー!
だけど、声だけは続いてるから次に動き出すときには先に進んでるのよ・・・トホホ。
悔しいからみんなが使ってない時間帯(?)を見計らい再度チャレンジ。
なんとか見れましたー。(涙)
・・・ジ〜〜〜ン・・・。(感動)
今までは文章としてでしか挨拶の内容見てなかったのですが、
それでもじわーっときちゃったのに・・・
なんなんですか、Y氏ってば!もー!感動しちゃったじゃないの!
こうやってちゃんとY氏の口からこの挨拶の言葉を聞いて、
あらためて胸にじわ〜っとこみあげるものが・・・。(涙)
いつになく(?)真面目度1000%なY氏でしたねー。
しかもかなり緊張していたのか、唇なめまくり&まばたきしまくりでした・・・。
Y氏でも緊張することあるんだなあ・・・。(そりゃ、あるか。)
きっとこの挨拶、家で練習してきたんだろうなあー。(そんなY氏を勝手に想像・・・。)
そういえば、たまに思い出してるカンジなときもありましたね。(一瞬真っ白になっちゃったのかな?苦笑)
普段は、はぐらかしたり(?)、時にはおちゃらけたり、堂々とした二枚目(?)スターだったり、
なんだかつかめそうでつかめない雲のようなお方(?)だと思っていたけど・・・
もしかしたらこのときのY氏が素に近いのかなあとちょっぴり思いました。
・・・いや、そんなに簡単にわかるほど甘くない!って声が聞こえてきそう・・・。(苦笑)
・・・まあどれもがすべてY氏なんですけどね。
・・・つーことは多重人格・・・!?ってそれはジョーダンですけど。(笑)
なんとなくだけど、Y氏のホントの心の内を知るのはとっても難しいんじゃないかなーと思ったり。
でも、ほんのちょっとだけ授賞式の挨拶から垣間見ることができたような・・・気がします。
ひとつわかったこと、
それはY氏の演劇に対する真摯な姿勢は昔もこれからもきっとずっと変わらない、ということ・・・。
最後の某先生への感謝の言葉、泣けました。
そんなホロリ感動・・・な授賞式の模様
(シアターフォーラム)
http://forum.nifty.com/ftheater/p/04kikuta/index.htm
といってももうマニアなみなさまはもうご存知かと思いますが。
(ホントはもっと早く日記に書く予定だったのですが・・・)
やっと・・・更新。
そう、ニフティのシアターフォーラムが・・・!
Y氏授賞式の模様が動画で堪能できますー。うふ。
しかーし、うちの回線、ADSLだっつーのに重いんだけど!(プンプン!)
途中でY氏の動きがストップしてさー、しかもビミョウな表情の時に限って・・・。んもぉー!
だけど、声だけは続いてるから次に動き出すときには先に進んでるのよ・・・トホホ。
悔しいからみんなが使ってない時間帯(?)を見計らい再度チャレンジ。
なんとか見れましたー。(涙)
・・・ジ〜〜〜ン・・・。(感動)
今までは文章としてでしか挨拶の内容見てなかったのですが、
それでもじわーっときちゃったのに・・・
なんなんですか、Y氏ってば!もー!感動しちゃったじゃないの!
こうやってちゃんとY氏の口からこの挨拶の言葉を聞いて、
あらためて胸にじわ〜っとこみあげるものが・・・。(涙)
いつになく(?)真面目度1000%なY氏でしたねー。
しかもかなり緊張していたのか、唇なめまくり&まばたきしまくりでした・・・。
Y氏でも緊張することあるんだなあ・・・。(そりゃ、あるか。)
きっとこの挨拶、家で練習してきたんだろうなあー。(そんなY氏を勝手に想像・・・。)
そういえば、たまに思い出してるカンジなときもありましたね。(一瞬真っ白になっちゃったのかな?苦笑)
普段は、はぐらかしたり(?)、時にはおちゃらけたり、堂々とした二枚目(?)スターだったり、
なんだかつかめそうでつかめない雲のようなお方(?)だと思っていたけど・・・
もしかしたらこのときのY氏が素に近いのかなあとちょっぴり思いました。
・・・いや、そんなに簡単にわかるほど甘くない!って声が聞こえてきそう・・・。(苦笑)
・・・まあどれもがすべてY氏なんですけどね。
・・・つーことは多重人格・・・!?ってそれはジョーダンですけど。(笑)
なんとなくだけど、Y氏のホントの心の内を知るのはとっても難しいんじゃないかなーと思ったり。
でも、ほんのちょっとだけ授賞式の挨拶から垣間見ることができたような・・・気がします。
ひとつわかったこと、
それはY氏の演劇に対する真摯な姿勢は昔もこれからもきっとずっと変わらない、ということ・・・。
最後の某先生への感謝の言葉、泣けました。
そんなホロリ感動・・・な授賞式の模様
(シアターフォーラム)
http://forum.nifty.com/ftheater/p/04kikuta/index.htm
コメント