あれからもう約3週間が経とうとしておりますが・・・、
あの夏の日のことはまだ鮮明に私の胸に残ってる・・・。
・・・なーんて、ドラマのナレーション風(回想シーン?)に書き出してみましたが、
気持ち悪いのでもうやめました。(苦笑)
そう、エゾですよ!ライジングサンロックフェスティバル!
行ってきましたよ〜。
一時は参加も危ぶまれましたが(下痢事件?などにより)、
なんとか奇跡的に(つーか気力で?)回復し、無事参加することができました。良かったー。
まぁとりあえずは1日目から思い出していくわけでして。
私の脳のリハビリ(どうもアルツ○イマー気味なので←ブラック。)も兼ねているわけで・・・。(←ナレーション・純。北の国からの影響大・・・。)
<8月16日(金)・1日目>
明日一緒に参加する友達たちは残念ながら仕事で今日は不参加だけど、
別な友達が今日から参加と言っていたので一緒に行くことに。
でもその前に、遠くへ引っ越してしまうマキバオーちゃんとのプチお別れ会をしたかったので(引っ越し前に会えるのが今日が最後かもしれないから)、現地集合に変更。
マキバオーちゃんと短い時間だったけど会えてうれしかったなぁ。
でも、あっという間に時間。
あわてて、現地へ・・・。
なんとか最終のシャトルバスに乗れ、無事に到着。
まだまだつづきますが、今日はここまで。(入力疲れのため。←おいおい)
あとで、更新しなおしますので・・・。
◆ここから最新更新分(9/23up)◆
まずは、友達に連絡・・・。
しかし、携帯つながらないー!ギャ−!
つながってもすぐ切れる・・・。あわわわ。
携帯と格闘の末、なんとか連絡とれたものの真っ暗&すごい人。
しかも、どこになにがあるか全くわからず。(もともと、軽い(?)方向オンチ。)
さらに、お互いの観たいアーティスト(バンド)が微妙にずれていたためなかなか合流できず。
私はたまをちらっと観て、まず最初に感動!
たま・・・スゴイ!!!
ランニングの人(石川さんだったかな?)はやっぱりランニング。
・・・って実際よく見えなくてランニングだったかどうかは未確認ですが。
とにかく、なんか・・・よかったー。
ずっと自分たちの音楽をやりつづけていることのすごさに・・・乾杯。(?)
そして、GREAT3。
久々に観たけど、彼らもカッコよかった!
片寄さんは頭部が・・・アワワワ、またもやブラックになるところでした。失敬!
でも、ショコラちゃんという私より若い(あ・・・)お嫁さんもらっちゃって、もー幸せモノ!
・・・ってそんなことはどうでもよくて。
なんだか、男気あふれるライヴでしたよ。うん。
しかし、私の本日のメインイベントであるキセルをどうしても前列で堪能するべく後ろ髪ひかれつつも移動。
余裕で3列目あたりゲット。(ちょっと悲しい・・・?)
正直、人もまばらでアラララ・・・と思ったのですが、
始まる頃にはたくさんの人になったのでホッとしました。よかった、よかった。(まるで身内?)
キセルのおふたりはあいかわらずマイペースな感じで、
まったりほんわかしたライヴでした☆
時間帯もちょうどいい感じ。
MCもほのぼのしてました。
ちなみに、MCのほとんどがなぜかプリン体についてでした。そんなところもまた良し。
そんなわけで、1日目は終了。
しかし・・・、帰りのシャトルバスになかなか乗れず、結局1時間近く待たされた!!!
なんとか、無理やり乗ったけど・・・。
まだ待っている人もいっぱいいて、なんだかなーって感じでした。
ひとことでも説明・・・いや、「すみませんがもう少しお待ちください」っていう言葉があれば、まだ待ってる私たちの気持ちも違うんですけどね。
だけど、バスの乗降口付近にいた係員の人は一生懸命誘導していて。
一生懸命な係員もいれば、ただつったってて説明もない人もいたってことなんです。
でも、私たちにとっては「ひとくくり」でしょ?
なんか、それって一生懸命がんばってる係員の人がかわいそう。
だから、来年はどの係員の人ももっとがんばってほしいなぁ。
だって、「ボランティア」じゃなく「仕事」なんでしょ、きっと。
本当はあんまりこういうことは書きたくないのですが、
なんか納得いかなくてここに書いてしまいました。
あ、そういえば・・・結局友達とは会えないまま、ジ・エンド。(苦笑)
なにはともあれ、明日は2日目!
あの夏の日のことはまだ鮮明に私の胸に残ってる・・・。
・・・なーんて、ドラマのナレーション風(回想シーン?)に書き出してみましたが、
気持ち悪いのでもうやめました。(苦笑)
そう、エゾですよ!ライジングサンロックフェスティバル!
行ってきましたよ〜。
一時は参加も危ぶまれましたが(下痢事件?などにより)、
なんとか奇跡的に(つーか気力で?)回復し、無事参加することができました。良かったー。
まぁとりあえずは1日目から思い出していくわけでして。
私の脳のリハビリ(どうもアルツ○イマー気味なので←ブラック。)も兼ねているわけで・・・。(←ナレーション・純。北の国からの影響大・・・。)
<8月16日(金)・1日目>
明日一緒に参加する友達たちは残念ながら仕事で今日は不参加だけど、
別な友達が今日から参加と言っていたので一緒に行くことに。
でもその前に、遠くへ引っ越してしまうマキバオーちゃんとのプチお別れ会をしたかったので(引っ越し前に会えるのが今日が最後かもしれないから)、現地集合に変更。
マキバオーちゃんと短い時間だったけど会えてうれしかったなぁ。
でも、あっという間に時間。
あわてて、現地へ・・・。
なんとか最終のシャトルバスに乗れ、無事に到着。
まだまだつづきますが、今日はここまで。(入力疲れのため。←おいおい)
あとで、更新しなおしますので・・・。
◆ここから最新更新分(9/23up)◆
まずは、友達に連絡・・・。
しかし、携帯つながらないー!ギャ−!
つながってもすぐ切れる・・・。あわわわ。
携帯と格闘の末、なんとか連絡とれたものの真っ暗&すごい人。
しかも、どこになにがあるか全くわからず。(もともと、軽い(?)方向オンチ。)
さらに、お互いの観たいアーティスト(バンド)が微妙にずれていたためなかなか合流できず。
私はたまをちらっと観て、まず最初に感動!
たま・・・スゴイ!!!
ランニングの人(石川さんだったかな?)はやっぱりランニング。
・・・って実際よく見えなくてランニングだったかどうかは未確認ですが。
とにかく、なんか・・・よかったー。
ずっと自分たちの音楽をやりつづけていることのすごさに・・・乾杯。(?)
そして、GREAT3。
久々に観たけど、彼らもカッコよかった!
片寄さんは頭部が・・・アワワワ、またもやブラックになるところでした。失敬!
でも、ショコラちゃんという私より若い(あ・・・)お嫁さんもらっちゃって、もー幸せモノ!
・・・ってそんなことはどうでもよくて。
なんだか、男気あふれるライヴでしたよ。うん。
しかし、私の本日のメインイベントであるキセルをどうしても前列で堪能するべく後ろ髪ひかれつつも移動。
余裕で3列目あたりゲット。(ちょっと悲しい・・・?)
正直、人もまばらでアラララ・・・と思ったのですが、
始まる頃にはたくさんの人になったのでホッとしました。よかった、よかった。(まるで身内?)
キセルのおふたりはあいかわらずマイペースな感じで、
まったりほんわかしたライヴでした☆
時間帯もちょうどいい感じ。
MCもほのぼのしてました。
ちなみに、MCのほとんどがなぜかプリン体についてでした。そんなところもまた良し。
そんなわけで、1日目は終了。
しかし・・・、帰りのシャトルバスになかなか乗れず、結局1時間近く待たされた!!!
なんとか、無理やり乗ったけど・・・。
まだ待っている人もいっぱいいて、なんだかなーって感じでした。
ひとことでも説明・・・いや、「すみませんがもう少しお待ちください」っていう言葉があれば、まだ待ってる私たちの気持ちも違うんですけどね。
だけど、バスの乗降口付近にいた係員の人は一生懸命誘導していて。
一生懸命な係員もいれば、ただつったってて説明もない人もいたってことなんです。
でも、私たちにとっては「ひとくくり」でしょ?
なんか、それって一生懸命がんばってる係員の人がかわいそう。
だから、来年はどの係員の人ももっとがんばってほしいなぁ。
だって、「ボランティア」じゃなく「仕事」なんでしょ、きっと。
本当はあんまりこういうことは書きたくないのですが、
なんか納得いかなくてここに書いてしまいました。
あ、そういえば・・・結局友達とは会えないまま、ジ・エンド。(苦笑)
なにはともあれ、明日は2日目!
コメント