今日はここ最近の乱れきった(?)生活を一新すべく、
アクティブにしてみました。

まずは、お友達(7名+お子ちゃま1名<注・私の子供ではありません。もちろん、隠し子でも・・・。>)と某ホテルのランチバイキング。(略してLBK←?)

メニューの種類は他と比べると多少少なめでしたが、
その分、料金は良心設定でした。(750円だったかな?)
味のほうは比較的あっさりめで食べやすかったです。
欲を言えば、もう少し味に個性があってもいいかなと思いますが・・・。
あと、デザート系が少なかったかな・・・?
(後で気付いたのですが、ケーキなどはオプションでした・・・。なるほどね。)

お友達とはちょっぴり久しぶりに会ったので近況など話しながら楽しく食事しました。
しかし、場所がテラス席からほど近かったため、隙間から外気が・・・。(寒ーい!)
しかも、それを避けるためにテラス席ではなく中の席にしたのにね・・・。アハ。
でも、その隙間に無理矢理バッグを2個くらい積んでみたららかなり外気から身を守ることができました。ヤッター!
これも、人間の知恵ね。(そうか?)人間でよかった・・・。(かなりオーバー?)人間ってほんといいものですね。(それは水野晴男ちゃん。)♪人間なんて、ララーラ・・・(それは吉田拓郎。)中山きんに君・・・。(もう全く違うから・・・。)

そんな妄想にふけっているうちに気づいたらもうみんなお店を出る様子。
私もあわてて我に帰り(下界へ戻り)、会計を済ませました。

そのあと、みんなでショッピング。(ただしウインドー)
しかーし、今日は水曜だったのでことごとく行きたいお店(ファッションビルやデパート)が定休日・・・。ガクッ。(落胆)
でもその他の行きたいお店を見てまわり、カワイイ服をみてはひとりため息をついてみました。

そのあと、みんなで楽しくお茶。(ティータイム)
私はモンブランケーキとコーヒーのセットを注文。
おいしかった〜。至福のひととき。
でも、モンブランってけっこう嫌いなヒトおおいのよね。うーむ。
かくいう私も幼い頃は苦手だったんですけどね。
なぜか、気づいたら好物になっていました。(でもいったいいつからなんだろう???)

そして、みんなと別れ、愛車(自転車)で帰宅。
・・・と思ったけど友達(Aちゃん)から連絡があり、急遽会うことに。
Aちゃん(立派なOLさんなのよ。ホンキで尊敬。←って私に言われてもうれしくない?)の仕事終わり(17:00)を待って合流。

しかし、お茶するはずが、なぜかカラオケに・・・。(苦笑)
Aちゃんは普段あんまりカラオケに行かない私の唯一の(?)カラ友(カラオケ友達)でもあるのでした。

その理由は、
1・ふたりとも勝手に好きな歌を歌って自分の世界に酔う。
2・といいつつも互いの選曲を認め合う。
3・最後はふたりで大合唱。(笑)
という楽しみ方ができるからです。

選曲は、まず最新の曲はほぼ排除。あゆなんてとんでもない。(つーか歌えません。)
私は今個人的大ブームなオザケン(小沢健二)の「ラブリー」からスタート。

そのあと何曲か歌って、いよいよ佳境へ。
Aちゃんは突然「TOMORROW」(岡本真夜)を歌い出す。
やられた・・・!
私も負けじと「My Revolution」(渡辺美里)で対抗。
そんなこんなしてるうちに時間が迫ってきて、
Aちゃんは以前から歌いたいと思っていたという名曲「鳥の歌」(杉田かおる)を熱唱。
しまいには私も一緒に歌い、フィナーレへ。
そして、ラストはふたりで氣志團の「One Night Carnival」!
もちろん、台詞入り。
心残りは一番しか歌えなかったことですかね。(おいおい)

そのあと、
Aちゃんの希望で今話題のジュアールティーをチェックしにドラッグストアへ。
ちなみにうちの母(健康オタク)はかなり前から既に飲んでるようで、私も何度か勧められたけどいつも拒否していたのですがね・・・。(その時はなんとなくあやしそうに思えたので。)
でも、私も家へ帰ったら飲んでみようと決意。(くやしいけど。)

そのあと、お茶しながらいつものトークざんまい。

今日はかなりアクティブないちにちでした。
あー、楽しかった!

<ビックリ&悲しいニュース>
ナンシー関さんがお亡くなりになられたとは・・・。ショック!
けしごむ版画はもちろん、書かれた本や連載(かなり毒舌)など愛読していたので・・・。

人はいつどうなるかわからないってことを痛切に感じました。
明日だってどうなるか誰もわからない。
今この時、この一瞬を大切にしていこうと思います。
後悔しないように・・・。

・・・と書いてる矢先から冒頭のプロフィール欄にも書いてあるのでもうみなさまおわかりかと思いますが、
今日放送分の「真珠夫人」録画し忘れ・・・。ガーン!大ショック!

・・・後悔!

教訓・後悔先にたたず

コメント