2002年宇宙の旅〜女三人ニセコ珍道中・一日目
2002年4月28日昨日今日と友達の車でニセコ一泊二日の旅へ行ってきました。
あんまりちゃんと計画たてないまま出発となったため、
かなり不安でしたが・・・。あわわわ。
1日目は余市の宇宙記念館へ。
G.Wということもあり子供だらけでしたが、
私達大人(?)たちは子供たち以上にかなりやる気マンマン。(笑)
宇宙体験(?)ができるアトラクションがあってかなりの意気込みで参加。
まずはひとりひとりの前に画面とマウスがあってそこに出題される問題(全10問)に答えてリーダー(?)を決めるということで、
三人とも「どうしようー、リーダーになっちゃうー。」と自意識過剰気味。(苦笑)
いよいよ、問題出題。
しかし・・・ここでまたもや(?)プチハプニング!!!
私のマウスが全く反応しない!!!
あわあわしているうちに第2問。
となりの子供がボソっと「やった、合ってたー。」という声に「こっちは不戦敗(?)だよ。」と心でつぶやくうちにすでに第三問・・・。
たぶん一番正解率悪いのが私・・・。ギャー!
そしてあせりながらもふとマウスを裏返してみると・・・ない!!!
マウスの中身がからっぽ!!!(爆笑)
そりゃあ、いくらクリックしても反応しないわけだ・・・。
係の人呼ぼうと思いまわりを見渡したものの全く人影なし・・・。ガーン。
6問目くらいでやっと係のおねえさん(コンパニオン風)が登場したのでこの人直せるのか?とかなり不安に思いつつも「すみませーん!」とひとり叫ぶ私。
しかし、予想通り(?)解決せず、そのおねえさんは私に「すみません、これ差し上げますので・・・。」とくれたものは、
宇宙記念館のことや宇宙についてかかれた薄っぺらい小冊子・・・。
・・・こんなの、いらねー!!!
そんな私の横で「いや〜、リーダーになったらどうしようー!」とまだ言ってる友達・・・。おいおい。
結局、そんな友達も残念ながらリーダーには選ばれず(苦笑)、
しかもリーダーに選ばれた人がもらったものはなんと私がもらったものと同じでした。(笑)
まー、ある意味私が真のリーダーということね。(?)
そのあと、場所移動していよいよ宇宙体験の旅(?)に出発!
私の中ではかなり期待が膨らみ、
リーダーに選ばれた人を中心にいろいろな体験をするのかと思いきや・・・単なる3D映像と微妙に揺れる乗り物での宇宙体験・・・。
ま、こんなもんですよね・・・。
そのあと、宇宙遊泳体験(意外にちょっとこわかった)やプラネタリウム(狭かった&首痛かった)などもそれなりに楽しみ終了。
そういえば、ここのグッズは宇宙記念館なのでなかなかおもしろい(?)モノがあったり、
思いのほかかわいかったりしてなかなかでした。
その中でも一番個人的に興奮したのがピンバッチガチャガチャでした。
200円だったし、けっこうかわいい柄のがあったのでやってみることに。
しかし、「これ当たったらつらいなー。」と言ってたバッチが当たり(笑)、
またもやカトカトマジック・・・!?
そのあと友達もやったら、
ふたりともカワイイバッチが当たって喜んでるのでくやしくなり再チャレンジ。
次はなんとかカワイイのをゲットし満足満足。
お昼は友達手作りサンドウィッチ&カトカト母手作りおにぎり。
まんぷく、まんぷく。
かなり道に迷いながらも、なんとか宿泊するペンションへ到着。
そこにはタッキーやイノッチなども雑誌の撮影で来たことがあると受付の人が言っていてビックリ。写真もありました。
夕食はフランス料理ベースな感じでしたが、
庶民派な私達にはイマイチ味がよくわからず・・・。
もちろんおいしかったのですが、
なんか物足りないような・・・。アハ。
そして、明日へつづく・・・。
あんまりちゃんと計画たてないまま出発となったため、
かなり不安でしたが・・・。あわわわ。
1日目は余市の宇宙記念館へ。
G.Wということもあり子供だらけでしたが、
私達大人(?)たちは子供たち以上にかなりやる気マンマン。(笑)
宇宙体験(?)ができるアトラクションがあってかなりの意気込みで参加。
まずはひとりひとりの前に画面とマウスがあってそこに出題される問題(全10問)に答えてリーダー(?)を決めるということで、
三人とも「どうしようー、リーダーになっちゃうー。」と自意識過剰気味。(苦笑)
いよいよ、問題出題。
しかし・・・ここでまたもや(?)プチハプニング!!!
私のマウスが全く反応しない!!!
あわあわしているうちに第2問。
となりの子供がボソっと「やった、合ってたー。」という声に「こっちは不戦敗(?)だよ。」と心でつぶやくうちにすでに第三問・・・。
たぶん一番正解率悪いのが私・・・。ギャー!
そしてあせりながらもふとマウスを裏返してみると・・・ない!!!
マウスの中身がからっぽ!!!(爆笑)
そりゃあ、いくらクリックしても反応しないわけだ・・・。
係の人呼ぼうと思いまわりを見渡したものの全く人影なし・・・。ガーン。
6問目くらいでやっと係のおねえさん(コンパニオン風)が登場したのでこの人直せるのか?とかなり不安に思いつつも「すみませーん!」とひとり叫ぶ私。
しかし、予想通り(?)解決せず、そのおねえさんは私に「すみません、これ差し上げますので・・・。」とくれたものは、
宇宙記念館のことや宇宙についてかかれた薄っぺらい小冊子・・・。
・・・こんなの、いらねー!!!
そんな私の横で「いや〜、リーダーになったらどうしようー!」とまだ言ってる友達・・・。おいおい。
結局、そんな友達も残念ながらリーダーには選ばれず(苦笑)、
しかもリーダーに選ばれた人がもらったものはなんと私がもらったものと同じでした。(笑)
まー、ある意味私が真のリーダーということね。(?)
そのあと、場所移動していよいよ宇宙体験の旅(?)に出発!
私の中ではかなり期待が膨らみ、
リーダーに選ばれた人を中心にいろいろな体験をするのかと思いきや・・・単なる3D映像と微妙に揺れる乗り物での宇宙体験・・・。
ま、こんなもんですよね・・・。
そのあと、宇宙遊泳体験(意外にちょっとこわかった)やプラネタリウム(狭かった&首痛かった)などもそれなりに楽しみ終了。
そういえば、ここのグッズは宇宙記念館なのでなかなかおもしろい(?)モノがあったり、
思いのほかかわいかったりしてなかなかでした。
その中でも一番個人的に興奮したのがピンバッチガチャガチャでした。
200円だったし、けっこうかわいい柄のがあったのでやってみることに。
しかし、「これ当たったらつらいなー。」と言ってたバッチが当たり(笑)、
またもやカトカトマジック・・・!?
そのあと友達もやったら、
ふたりともカワイイバッチが当たって喜んでるのでくやしくなり再チャレンジ。
次はなんとかカワイイのをゲットし満足満足。
お昼は友達手作りサンドウィッチ&カトカト母手作りおにぎり。
まんぷく、まんぷく。
かなり道に迷いながらも、なんとか宿泊するペンションへ到着。
そこにはタッキーやイノッチなども雑誌の撮影で来たことがあると受付の人が言っていてビックリ。写真もありました。
夕食はフランス料理ベースな感じでしたが、
庶民派な私達にはイマイチ味がよくわからず・・・。
もちろんおいしかったのですが、
なんか物足りないような・・・。アハ。
そして、明日へつづく・・・。
コメント