楽しい講習会♪
2001年9月30日今日は友達と一緒に餃子講習会へ行ってきました。
場所は中国茶を販売しているお店。
あまり広いお店ではないので人数にも限りがあって先着のようなので、友達に誘ってもらえてとってもラッキーでした。
その日の生徒は8人。全員女性で、みた感じではだいたい30歳代前半(あくまでも見た目です。)の方々が来ているようでした。
なので、ちょっぴり私達は若め?なーんちゃって。グフ。(?)
先生はそのお店でバイトしている中国人の女性のお母さん。(たぶん普通の主婦の方。)ちなみにこのためにわざわざ日本に来たようで、もちろん全く日本語話せないので娘さんが通訳係。
今日作った餃子は3種類。
白菜・ネギ・ひき肉(牛豚あいびき)、ニラ・たまご(スクランブルにしたもの)・エビ、そしてセロリ・ひき肉(たしか牛肉オンリー)。
餃子は中国では主食になるらしく、日本のようにおかずとして食べる習慣はないそうです。ビックリ!
そして、皮から作るのが当たり前ということで、
もちろん私達も皮作りから挑戦!
先生が作っているのを見てると「簡単・簡単!」って思うのですが、
いざ作ってみると全然違う・・・。難しいのです。ううう・・・。
最初は皮をのばすときまーるくしなきゃならないのに、
いくらがんばってもだ円とか四角(!)になってしまって・・・。
包むのもひと苦労。でも、中国ではあんまりひだをつけないようです。
最初はもうグッチャグチャ。(苦笑)
誰にも自分が作ったとわからないようにコソコソ置いてました。あわわわ。
でも、突然コツをつかんでからは職人のようにどんどん包んでました。(笑)
楽しかった〜!
一緒に作った方達もみんな良い方達ばかりで、和気あいあいほのぼのムード。ふふ。
餃子は「焼き」ではなく、「ゆで」で完成!
けっこう油も入ってたのに食べてみると脂っこくなくて絶品!!!
皮がモチモチしていて、いつも食べる餃子とはまた別物って感じでほんとにおいしかった〜!
邪道かもしれませんが、やっぱりゴハンが欲しくなりました。(笑)
そして、一緒にジャスミン茶も。
お茶のお店なのでこれまた格別!
一度入れたお茶の葉でお湯を足し足し何杯も飲めてなんだかお得☆
デザートにはお店の店長さん(日本の方です)が作ってくれた、手作り杏仁豆腐!
これがまたすっごくおいしくて、あっという間にペロッと食べちゃいました。うふふー。
さらにあまった皮で先生が作ってくれた食べ物(砂糖入れて焼いたもの)も。
これはパイみたいな感じでさくさくしていて、餃子の皮とは思えない感じ。
なんだかとっても充実した1日でした。
今度はお茶会もあるみたいなので楽しみ楽しみ!
(しかし、これも大人気で先着なのです。)
それと、以前から中国茶にも興味あったのですが、
今日でさらに自分の中で盛り上がってきたので、ちょっと学んでみたいなぁと思いましたね。
やはり形からということで、とりあえず茶器揃えてみる・・・?(笑)
場所は中国茶を販売しているお店。
あまり広いお店ではないので人数にも限りがあって先着のようなので、友達に誘ってもらえてとってもラッキーでした。
その日の生徒は8人。全員女性で、みた感じではだいたい30歳代前半(あくまでも見た目です。)の方々が来ているようでした。
なので、ちょっぴり私達は若め?なーんちゃって。グフ。(?)
先生はそのお店でバイトしている中国人の女性のお母さん。(たぶん普通の主婦の方。)ちなみにこのためにわざわざ日本に来たようで、もちろん全く日本語話せないので娘さんが通訳係。
今日作った餃子は3種類。
白菜・ネギ・ひき肉(牛豚あいびき)、ニラ・たまご(スクランブルにしたもの)・エビ、そしてセロリ・ひき肉(たしか牛肉オンリー)。
餃子は中国では主食になるらしく、日本のようにおかずとして食べる習慣はないそうです。ビックリ!
そして、皮から作るのが当たり前ということで、
もちろん私達も皮作りから挑戦!
先生が作っているのを見てると「簡単・簡単!」って思うのですが、
いざ作ってみると全然違う・・・。難しいのです。ううう・・・。
最初は皮をのばすときまーるくしなきゃならないのに、
いくらがんばってもだ円とか四角(!)になってしまって・・・。
包むのもひと苦労。でも、中国ではあんまりひだをつけないようです。
最初はもうグッチャグチャ。(苦笑)
誰にも自分が作ったとわからないようにコソコソ置いてました。あわわわ。
でも、突然コツをつかんでからは職人のようにどんどん包んでました。(笑)
楽しかった〜!
一緒に作った方達もみんな良い方達ばかりで、和気あいあいほのぼのムード。ふふ。
餃子は「焼き」ではなく、「ゆで」で完成!
けっこう油も入ってたのに食べてみると脂っこくなくて絶品!!!
皮がモチモチしていて、いつも食べる餃子とはまた別物って感じでほんとにおいしかった〜!
邪道かもしれませんが、やっぱりゴハンが欲しくなりました。(笑)
そして、一緒にジャスミン茶も。
お茶のお店なのでこれまた格別!
一度入れたお茶の葉でお湯を足し足し何杯も飲めてなんだかお得☆
デザートにはお店の店長さん(日本の方です)が作ってくれた、手作り杏仁豆腐!
これがまたすっごくおいしくて、あっという間にペロッと食べちゃいました。うふふー。
さらにあまった皮で先生が作ってくれた食べ物(砂糖入れて焼いたもの)も。
これはパイみたいな感じでさくさくしていて、餃子の皮とは思えない感じ。
なんだかとっても充実した1日でした。
今度はお茶会もあるみたいなので楽しみ楽しみ!
(しかし、これも大人気で先着なのです。)
それと、以前から中国茶にも興味あったのですが、
今日でさらに自分の中で盛り上がってきたので、ちょっと学んでみたいなぁと思いましたね。
やはり形からということで、とりあえず茶器揃えてみる・・・?(笑)
コメント