ELECTORIC DRAGON 80000V
2001年9月2日今日は夕方から「ELECTORIC DRAGON 80000V」の先行プレミア上映を観に行ってきました。
なんと、永瀬正敏&浅野忠信&石井監督が三人揃って舞台挨拶に来るということでかなり興奮気味の私・・・。
その前に一緒に行く友達とアフタヌーンティーで合流。
腹ごしらえ(?)にとワッフルパフェとカプチーノを注文。
久々にワッフル食べて、なぜか感動。
あえて今ワッフルの店でもやろうかと思ってみたけど却下。
お腹もいっぱいになったところでいざ会場へ。
そこでは以前カフェ講座で一緒だった人と偶然会い向こうが覚えていてくれてちょっとうれしかったりといったプチハプニングもありました。
(きっと私の顔がかなりインパクト強かったため忘れたくても忘れられなかったのでしょう・・・。)
前売り券が限定だったのでそんなに混雑はしていなかったのですが、
既にけっこう人が待っていてビックリ。
私は永瀬&浅野に会える(というか見れる)ことに一人でドキドキしっぱなし。
しかも変な座り方してたので開場時に足がしびれまともに歩けないというダサさ150%。かっこわるーい。(苦笑)
生永瀬&浅野はやっぱりかっこいい!
オーラがありましたねー。
石井監督はなんとなく穏やかな感じ。
しかし映画はかなりロック。
ギターの音ガンガンで、男の子が喜びそうな感じ!
けっこう短い映画だったけど、濃厚でしたね。
観終わった後、近くの渋ーい中華のお店(BGMは演歌。笑。しかしなかなかウマい。)でゴハン。
かなりおなかいっぱい。そしてむねいっぱい。
今日はよく眠れそうです。(いつもだけど。)
<今日のBGM>
・電気Groove「The Last Supper」
友達から借りました。
一緒についてるブックレットの写真がおもしろかったです。
やはり電気はカッコイイと再認識。
ちなみに電気の最新刊「メロン牧場-花嫁は死神」(爆笑)、買っちゃいました。
かなりシュールですが力の抜けた会話がおもしろいです。
しかし、あまり大声で人に勧められない本です。(笑)
なんと、永瀬正敏&浅野忠信&石井監督が三人揃って舞台挨拶に来るということでかなり興奮気味の私・・・。
その前に一緒に行く友達とアフタヌーンティーで合流。
腹ごしらえ(?)にとワッフルパフェとカプチーノを注文。
久々にワッフル食べて、なぜか感動。
あえて今ワッフルの店でもやろうかと思ってみたけど却下。
お腹もいっぱいになったところでいざ会場へ。
そこでは以前カフェ講座で一緒だった人と偶然会い向こうが覚えていてくれてちょっとうれしかったりといったプチハプニングもありました。
(きっと私の顔がかなりインパクト強かったため忘れたくても忘れられなかったのでしょう・・・。)
前売り券が限定だったのでそんなに混雑はしていなかったのですが、
既にけっこう人が待っていてビックリ。
私は永瀬&浅野に会える(というか見れる)ことに一人でドキドキしっぱなし。
しかも変な座り方してたので開場時に足がしびれまともに歩けないというダサさ150%。かっこわるーい。(苦笑)
生永瀬&浅野はやっぱりかっこいい!
オーラがありましたねー。
石井監督はなんとなく穏やかな感じ。
しかし映画はかなりロック。
ギターの音ガンガンで、男の子が喜びそうな感じ!
けっこう短い映画だったけど、濃厚でしたね。
観終わった後、近くの渋ーい中華のお店(BGMは演歌。笑。しかしなかなかウマい。)でゴハン。
かなりおなかいっぱい。そしてむねいっぱい。
今日はよく眠れそうです。(いつもだけど。)
<今日のBGM>
・電気Groove「The Last Supper」
友達から借りました。
一緒についてるブックレットの写真がおもしろかったです。
やはり電気はカッコイイと再認識。
ちなみに電気の最新刊「メロン牧場-花嫁は死神」(爆笑)、買っちゃいました。
かなりシュールですが力の抜けた会話がおもしろいです。
しかし、あまり大声で人に勧められない本です。(笑)
コメント